こんにちは!文教大学人間科学部臨床心理学科の水島です!!
夏休みも終盤に近づいてきたということで、そろそろ気になってくるのが
夏休みの宿題
ですよね。
特に低学年の皆さん!!部活も忙しいから、と宿題を後まわしにしてしまっているのでは??
実は私もそうでした。部活の大会が夏休み中にある上に、合宿や文化祭の準備などに没頭してなかなか宿題に手を付けないでいました。
しかし!それではとてももったいないのです!!
宿題を計画的に進めることは受験生になったときに計画的に勉強に取り組めるかに直結しています。
宿題は学校で決められた量の課題であり、決められたものをこなすのが難しいとなると
やることが増えるかつ自分でやることを決めなければならない受験生になったとき、最後までやり切ることが難しくなってしまいます。
もう夏休みも後半戦といってもまだ遅くはありません!!
自分の限界を決めず、直前に焦ることのないよう、宿題も計画的に進めていきましょう!