ハローエヴリワン!!!
筑波大学理工学群工学システム学類の遠藤雅弥です!
コロナで学校がない中、勉強をしっかりできていますか??
学校によってオンライン授業があったり、多くの宿題が出されている人がいると思います!
世間では9月入学という案も出されていて今年の入試がどうなるのか、何もわからない状況です。
さて、受験生の皆さんは8月どれだけ勉強するつもりでいたでしょうか??
私が受験生の頃は15時間勉強を目標に勉強していました!
それでも、「もっと勉強しないと受からない」という焦燥感でいっぱいでした。
しかし、今年の受験生は受験の天王山である夏休みがないのかもしれないのです。
では、その夏休みはどこに行ったのでしょうか??
もちろん、今が夏休みの代わりなのです。
みなさんは今15時間勉強しないと本当に行きたいと思っている志望校に合格できません。
ライバルは15時間勉強しています。たとえ自分の周りの人が勉強していなくても自分の知らない場所で戦うべきライバルはみなさんより勉強しています。
私は大学のオンライン授業が始まり毎日課題に追われる日々です笑
1時間の授業をみて、1時間演習して、レポートを提出って感じで1つの授業につき2時間程度かかります。
まー、1日に授業が3、4つあるので6時間から8時間程度毎日勉強していますね笑
それでも、受験期に比べれば楽だなーと思いますね笑
私の大学での時間割です、結構ぎちぎちです、やばいです、
私は毎日この時間割どおり行動しています。
みなさんは一日にスケジュールを決めていますか??
なんとなく1日勉強して終わりにしていませんか?
しっかり1日のやるべきこと、覚えることを明確にして毎日目標を決めましょう!
そして一日くたくたに勉強した後に(今日は何を覚えたかなー、明日はなにをやろうかなー)とお風呂につかりながらでも考えてみてください!
意外と充実感で満たされます笑
つらいと思わずなるべくポジティブに過ごしましょう!!
最後まで読んでくださりありがとうございました!!