こんにちは!!
東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科 2年 野村朋花です(^▽^)/
皆さんお元気でしょうか?
私はいつもと変わらずうるさく激しく元気が有り余っています(;^^)
ついにゴールデンウイークも最終日まで来ましたね!
このご時世どこへお出かけをしたとか帰省をしたとか何もなさ過ぎて話すことがありません(泣)
最近はお家で大人しく料理を作ったり、運動不足を解消するために筋トレダンスをやったりと絶賛自分磨き中です✨
もちろんこの期間を、利用して英語の勉強もしていますよ(^^)
五月の目標は”TOEIC過去問で完璧に解ける回のものを作る’’
ということです!!
私の大学の前期は授業が全てオンラインとなってしまい、
半年間大学に行かないことが決定しました。
だからこそしっかり目標を達成し実力をあげられるのは自分次第だと感じます。
計画を立てて、思いをしっかり持ち必ず遂行することをこの場を借りて宣言します!!
とまあ、ここまで私の話をたくさんしてしまいましたね。すみません(笑)
こんなにも話したのにもわけがありまして、、
実は今日は題名にもあるように
5月の目標立てについて話していこうと思っています。
皆さんはもう5月の目標を立てましたか?
私の目標は先ほど宣言しましたね。
え?まだ立ててない??
それはやばい!!今すぐ立てましょう!!!!
5月の学校は中高どちらも今のところ開始目処はありません。
ここ春日部校も開館することができず、(皆さんに会えなくてとても寂しいです。。)
生徒の皆さんは学年関係なしに勉強するのが基本的に家、
さらに自分で学習を進めないといけなくなりました。
”家だと集中できないよ、、”
その気持ちはとてつもなくわかります。
しかし、
受験は待ってくれるのでしょうか?
今のまま日々を過ごして受験を迎えて受かる自分が想像できますか??
受験するのは自分だけではありません。
皆が皆自分と同じように勉強しているわけではないです。
自分の夢・志を叶えるために、第一志望に受かるために、
今は耐えて自分に必要な勉強を頑張りましょう。
5月の勉強をやり遂げるためにも目標は絶対に必要です!!
目標の立てる理由、
それは勉強の道筋を作るためです!
目的地に到達するのに道のりがわからないとそこから進めませんよね?
それを解消するための目標です!!
近いところでも目標を立てることでそこに向けて前進することができます。
その積み重ねで第一志望が受かったり、夢がかなったりするとを私は思います。
学校に行かないからこそこういうところを大切にして勉強を進めてほしい!!
小さなものでもよいので必ず立ててから明日を迎えましょう!
それだけでも行動が変わってくるかも、、?
最後までお付き合いありがとうございました(^^)