Quantcast
Channel: 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2825

☆受験生時代の夏休みについて~田中先生編~☆

$
0
0

 

 

 

みなさんこんにちは!

早稲田大学法学部1年の田中愛生です!

実はブログを書くのは約2か月ぶりです!

私は明日から大学の学期末試験が始まるのですが、法律科目の勉強が難しくて単位が取れるかとても不安です。。。

自分が想像していた以上に法律の勉強は難しくて、教科書の内容を理解するので精一杯です💦

一昨日なんかは試験がやばすぎて受験生並みに勉強をしました(笑)

しかし、試験が終われば8月からは皆さんと同じで夏休みが始まるので、

今はそれを楽しみに頑張っています!!

 

さて夏休みということですが、今日は私の受験生時代の夏休みについて話そうと思います!

当たり前なのですが、受験生時代の夏休みはとにかく勉強漬けの日々でした。。。

朝は5時半に起きて7時までに東進に行き、そこから閉館までフルで勉強していました。

自宅滞在時間よりも東進滞在時間の方が長かったです(笑)

センター試験の対策はそれまでに完成していたので、夏休みは二次試験を中心に勉強していました!

勉強は習慣化することがとても大切なので、起床・就寝時間、いつ何を勉強するのかを大体決めていました。(朝はインプット系、午後は演習中心、など)

毎日同じことを繰り返すことは退屈でつらく思うこともありましたが、第1志望校に合格したいという一心でひたすら勉強していたのを覚えています、、、(しかしたまには息抜きをするのも大事です笑)

 

ここまで私の夏休みの話をしてきましたが、皆さんは夏休みの計画立て準備はできていますか?

どういうことかというと、今年は埼玉県の高校はほとんどが8月から夏休み期間だと思うのですが、

皆さんは8月から何をしなければいけないか覚えていますか??

何度も言われているのでわかると思いますが、そう、二次私大の過去問演習です!!!!

しかしみなさん、今の自分の勉強状況を見直してみてください。

受講高マス共通テスト演習10年分、、終わっていますか?

おそらく完全にこれらが終了している人はほとんどいないと思います。

これらが終了していないと、二次私大の過去問を解く基礎力が完全ではなく、どんどん計画を先延ばしにせざるを得なくなり、

演習量が減っていき、第1志望校に合格することが難しくなってきます。

7月はあと5日しかなく、その5日間全力で勉強するのはもちろんですが、夏休みに向けもう一度合格する計画立てをしましょう!

自分の今の状況を再確認し、俯瞰して確実に受かる計画を立て、勝負の夏休みを迎えましょう!

今年は本来4,5月が例年の夏休みに当たりますが、過ぎてしまった時間は戻りません

この8月が今までの勉強を巻き返す、本当に本当に最後のチャンスです。

第1志望校に合格するかどうかはみなさん自身の気持ち行動で変わります!!!

悔いのない夏休みにしましょう!!!!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2825

Trending Articles