こんにちは!
早稲田大学文化構想学部に通う担任助手3年目の渡辺智也です!
最近街が紅葉していて秋を感じながら、駅前のイルミネーションなどが点灯し始めて冬を感じたり季節の変わり目を感じますね。
秋があっとゆうまに過ぎ去り、もう冬が来ますね、いよいよ受験本番です!受験生の皆さんラストスパート頑張りましょう!
今日は私からは高速基礎マスターの文法の進め方について話そうと思います。
高速基礎マスターの文法で手こずって高速基礎マスターが嫌いになってしまう人が多いように思います。
僕も受験生の時はそうでした。
ただ!高速基礎マスターの文法は正しいやり方で学習を進めることで英語力が格段に上がります。
まず高速基礎マスターの文法は並び替え問題です。並び替え問題で身につくのは、文法の力だけではありません。
並び替え問題を訓練することで構文の力、つまり読解に必要な力も身につけることができます!
しかし、ただ暗記しているだけでは身につきません。じゃあどうすれば良いのか。
正解は次の3つのことを意識することです!
一つ目は文型を意識すること。二つ目は日本語訳と照らし合わせること。三つ目が文法の知識を使うことです。
一つ目の文型を意識しながら並び替え問題をする目的は、読解をする際にしっかり文型を理解しながら文章を読むためです。また、文型は英語において超基本であり、一番大切な概念です。高速基礎マスターを取り組みながら文型の感覚を身につけてほしいです!
二つ目の日本語訳と照らし合わせる目的は単語力の向上です。普段は英単語を日本語に訳す学習がメインだと思いますが、日本語から英語に訳す訓練をすることで、単語力がただ勉強するよりも向上します。
三つ目の目的は言わずもがな文法力の向上です。
このように高速基礎マスターの文法を行うことで、テストになった時に思い出せなくてできないということがなくなり、日本語から英語に直して問題を解くことができます。そうすることで英語力が向上するのです!!
今春日部校では、高速基礎マスターのトレーニング数をグループとペアの2部門で競い合っています!
1人でやると大変な高速基礎マスターもみんなで競い合って、楽しく頑張りましょう!!!
また、東進ハイスクールでは現在冬期特別招待講習を行っています!
招待講習では無料で90分×5コマの講座を3講座受講する事ができます!!
また、今日お話した高速基礎マスターの英単語1800も使う事ができます!!英単語1800は、共通テストに出題される英単語を99%カバーしているコンテンツです。
受験勉強を始めたいけど何から手をつければいいかわからない人や苦手な科目があるけど克服の仕方がわからない人、ぜひこの招待講習を利用して、受験勉強のスタートを切りましょう!スタッフ一同校舎でお待ちしています!!