皆さんこんにちは~
慶應義塾大学商学部の木佐貫浩志です!
暑いですね。
雨が多いですね。
定期テストが終わった人や、もうすぐ終わるよって人が増えてきたと思います。
大学生は意外とレポートが多いので、友達と競って定期テストを受けることはほんとーーーーーに青春なんです!!
この勢いをさらに加速させて夏休みに向かって頑張っていきましょう!
今日は特別に、わたくし木佐貫の受験生時代の夏休みの生活をお伝えしちゃいます!!
生徒の皆さんには「それだけしかやってないのか、、」と馬鹿にされてしまうかもしれませんが、勇気を出して真実を書きます!
6:00 起床、すぐに前日のリスニングのシャドーイング
(◎カーテン開けて日の光を浴びると目覚めが良いよ)
6:15 朝食(必ず食べること!)、準備などいろいろ
6:50 登校、電車の中は英単語
7;10 学校到着、地理の問題集
8:30 英語長文1題
9:10 国語共通テスト演習
11:00 数学受講の予習、復習
11:30 世界史受講予習
12:30 昼食(友達と話すと息抜きになるよ!)
13:00 英語学校の夏期講習
15:00 東進に向かう、電車の中は英単語
15:20 到着、世界史受講
17:10 数学二次過去問、その復習
19:30 共通テスト演習1年分(科目はその日の気分)
21:00 地理問題集
21:45 下校、電車の中は英単語、自転車では世界史のストーリを想起(もちろん安全第一!)
22:10 帰宅、いろいろ、お風呂で世界史のストーリーを想起
23:15 世界史のストーリーでつまずいたところを確認
23:30 新しいリスニングを解く
24:00 就寝
いかがでしたか~??
こんな感じで毎日だいたい15時間くらい私は勉強していました!
大事なことは毎日継続していたということです。ほんとです。
人生で一番努力したと胸を張って言える高校生活にしてください!!
継続は力なり
最後までお読みいただきありがとうございました。