みなさんこんにちは!担任助手1年の能登友梨です!
はやくも10月が終わってしまいますね、、
受験生は共通テストまであと81日。
東進では、高校2年生はあと1ヶ月で受験生となります。
春日部校では10月中旬に低学年に向けたイベントを行ったのですが、そこでみんなの努力量が目に見えて分かるくらい上がっていてとても嬉しくなったのと同時にみんなの可能性をまだまだ感じました!!
受験生も本番に近づいているので校舎全体でより一層士気を上げていきたいですね
先程共通テストという言葉を出しましたが、本当に本当に入試本番まで一瞬です。
そして入試はやはり緊張や不安がたくさんありますよね、、
私は私大の入試よりも一発目の共通テストの方が緊張していた記憶があります^ ^
そこで今日は!そんなみなさんの緊張や不安を少しでも減らせるよう、そしてみなさんが当日120%の力を発揮できるよう、入試当日のお昼事情について話していきたいと思います
まず大事にしてほしいのは食べやすさです!私はこれを重視しておにぎりを持っていっていました!!
もちろん入試の日もお昼ご飯の時間はしっかりありますが、その時間も勉強してギリギリまで知識を入れたい!!!単語帳や自分でまとめたノートなどお昼の時間でもできることはたくさんあります!この時間を活用するためにも食べやすいおにぎりやサンドウィッチを選ぶといいですね
1分1秒も無駄にできません
ちなみに私はおかずもほしかったので、おにぎらずにしてもらっていました^ ^
程よくお腹も満たされるのでオススメです
その他に私が持っていっていたものは
・カロリーメイトやSOYJOYなどのパクッと食べれるもの
・チョコレート
です!
入試は1時間も超えるものも多く、私はお腹がなるのを気にしてしまうと集中できなかったので、休み時間にSOYJOYを食べていました🫣
手軽に食べれるだけでなく、栄養もバランスよく含まれているのでオススメです
チョコレートは普段から持ち歩いている方も多いのではないでしょうか!
疲れている時には糖分が必要ですよね🥹🥹
入試は一日がかりで集中力も体力も必要になります。そして特に私大だと連日の入試を控えている方も多いと思います。
なので休み時間に糖分を補給して次の科目にも万全な状態で臨みましょう
ということで今日は入試当日のお昼事情についてお話しました!
少しでも参考になったら嬉しいです^ ^
お昼ご飯はしっかり食べて力にするべきですが、食べすぎて眠くなってしまうのだけには注意ですね
また朝入試会場の近くで買おうとすると、多くの受験生がいて時間がかかってしまうこともあるので、あらかじめ準備しておくことをオススメします!!
他にも分からないことがあったらぜひ校舎にいる担任助手に聞いてみてください
残り数ヶ月頑張りましょう!!!!
The post ☆試験当日の昼食をご紹介!☆ first appeared on 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県.