皆さん、こんにちは
担任助手2年になりました越山璃桜です。
今年もどうかよろしくお願いします
さて、新年度になって約1ヶ月皆様いかがお過ごしでしょうか。
学年がひとつ上がって新たなクラスメイトと高めあっている時期かなと思います。
私自身も大学2年生となり、より一層自分の専門分野の深い学習が出来、少しずつ楽しい授業が増えてきたかな!?
という感じで日々過ごしています。
という事で、本日は改めて私の自己紹介&昨年を振り返り、今年の抱負で締めさせて頂きます
改めまして、名前は越山璃桜(こしやまりお)と言います。
開智高校の一貫部を卒業した後、筑波大学理工学群社会工学類に通っている大学2年生です!!
学んでいる分野としては、私自身今年の主専攻選択で社会経済システムという所に進みたいと考えているため、いわゆる経済学という分野を中心に都市問題についても学んだりしています。
他に大学ではバドミントンサークルに所属しています。
筑波大学と言えば!!スポーツ!!
というイメージがある人が多いと思います。三苫薫選手とか!
そのイメージ通り、バドミントン部はとても強いです。
その影響でサークルなのに、みんなめっちゃバドミントン上手くて、行くだけで上達できるという不思議な環境でいつも過ごしてます。
ぜひ大学でバドミントン本格的にやりたい人は筑波大学へ
自己紹介はここくらいにしておいて、ここからは真面目にお話していきます
昨年大学1年生として東進ハイスクール春日部校の担任助手として、過ごしてきて、満足言っているかと言われればそうでは無いです。
担任助手としての役目として、皆んなに第1志望校に合格して貰うことがあります。
それが達成できなかった時点で満足ではありません。
なので、今年はそこを1番に掲げて頑張って行きたいと思います
ですが、その中で受かってくれた生徒も沢山居ます。
その人たちからの言葉はとても大きな意味を僕自身は感じています。
その言葉を頭の片隅に入れながら、一人一人にあった指導をしていって、必ず10ヶ月後に笑顔で高校を卒業して行って貰えるよう最大限努力するので、皆も最大限頑張りましょう
その先に栄光は待っています
結果ではなく過程が大事という言葉があります。
まさにそれだと思います。
もちろん第1志望校に受かることが1番大事です。
しかし、1年後に自分の受験人生をふりかえってみて満足でした!と自信を持って言って欲しいです
その中でみんなには「後悔」だけはして欲しくないです。
後悔というのは、私たちにも刺さることが多くあります。
それをお互いに感じないように人生一度きりの受験を本気で取り組みましょう
The post ☆新年度!自己紹介&振り返りブログ~越山先生編~☆ first appeared on 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県.