みなさんこんにちは!
武蔵大学4年の大槻美夢です!
冬になると飼っている犬と猫が布団に入ってきてくれるので、私は冬が一番好きですが
季節の変わり目は風邪をひきやすいので気を付けてくださいね。
さて今日はみなさんの勉強環境についてお話していこうかなと思います。
突然ですが、東進生の皆さんは、学校でも東進にいるときと同じくらい集中して努力が出来ていますか?
私は東進に入塾してから「早く周りに追いつかないと」という一心で
朝は1時間早く学校に登校、昼休みを目一杯勉強に使いたくて2時間目の昼休みにお弁当を食べて
どんなに少なくても学校にいる時間は1時間30分受験勉強に充てていました。
「そんなことしたら浮きそう、、」「友達いないの?」と思った人!
ちゃんと友達はいました!(笑)
そして、私のクラス全体が昼休みは勉強する時間と思って行動していたと思います。
でも、はじめからそうだったわけではないんです。
実はこの環境は自分で作りました。
私は単純に「東進にいる友達が学校にもいたら、学校も勉強できる環境になるのでは」と思い、
クラスメイトを東進の公開授業に誘ったんです。
その結果、どんどんクラスに東進生が増え、私を含めた7人が東進生になりました。
そこから休み時間はテキストの音読をしたり、東進の授業の予習復習に人目を気にせず充てられるようになり、
学年のどのクラスよりも受験勉強に打ち込むクラスになっていました、、!!!!
自分を変えたいなら、
「環境、付き合う人、時間の使い方」を変えなさい。
この言葉を聞いたことはありませんか?
高校生の時の私は付き合う人を変える勇気はなかったですし、環境も、クラスは決められているのにどう変えるんだよ!って思っていました。
だったら、付き合っているクラスメイトの「人生を変える」つもりで
クラスメイトたちを受験勉強に本気で向き合わせればいいじゃん!と考え
東進のイベントに呼んだんです。
確かに、友達に公開授業や全国統一高校生テストに誘うのは勇気がいると思いますが、
少しの行動でみんなの人生も友達の人生も大きく変わるかもしれません。
行動あるのみ。一緒に頑張りましょう。
10月25日は全国統一高校生テストが実施されます!
ただ受験して終わりではなく、私たち担任助手と模試の結果の分析、ここからどう合格を目指していくのかを考えます!
また、受験から約5日で帳票が返却されるため、すぐに復習に取り組むことが可能です。
今回の全国統一高校生テストは「無料」で受験することが可能なので、ぜひお友達を巻き込んで受験してください!!
昨日塚越先生が紹介してくれた、武藤先生による【公開授業】もなんとなんと
東進生でなくても✨無料✨で招待しています!!
周りのお友達を誘って参加してくださいね(*^^*)
春日部校にてお待ちしております。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。