ハローエヴリワン!!!
筑波大学 理工学群 工学システム学類
担任助手2年の遠藤雅弥です!
最近私は車の免許を取りましてね、すると運転したくなりまして、友達を誘ってドライブに行ってきました。
せっかくドライブするのだから紅葉がきれいな日光でも行こうかと思って高校からの親友5人で行ってきました。
まー、車を降りたときにみんなびっくり日光めっっちゃ寒くて体が凍りました。
で、紅葉を見ようと5分くらいあるいたら何にもなくて、、、
寒すぎて日光は紅葉シーズン普通に過ぎてたんですね、ただの枝しかありませんでした、
冬が近づいてきた感じですね、ということはもう受験シーズンです!!
今回私がお話しするのは田中先生、大槻先生に引き続き私の志望理由についてお話します!
田中先生は夢は持っていなくて受験した人、大槻先生は夢を持ちながら受験した人。
さて、僕は夢があったのか?なかったのか?
僕は完全に田中先生と同じく夢がないまま受験した人です笑
だって、調べてもやることについてイメージがつかないんですね笑
で、筑波大学にした理由は関東県内で(本当は東京がよっかたけど国立大学、東京に頭いいところしかないんだもん)
自分が絶対合格できるところで一番上の大学だったからです。やばい理由ですよね笑
でも、絶対浪人はしたくないというのが1番。あとはなんだかんだ大学で学ぶことは面白いんです。
でなんで工学システム学類というところにしたかというと、工学システム学類というのは理系の分野ならほぼ何でもできちゃうすごいところなんです!
というのも、人工知能、VR、ロボット工学、宇宙工学、土木、建築、材料工学など
普通は大学に入る時点でこれらのどれを学ぶか決めてその分野を受験しなければいけませんが、
工学システムは大学でこれらの基礎を学んでから2年の秋にこれらの専攻に振り分けられます!
だから理系だけど夢がないという人におすすめというか夢がない人のためにあるといっても過言ではないんです!
で、僕は第1志望である人工知能とVRの分野に進むことができました!
今、僕はプログラミングを学んだり設計について学んだり、あとは電子回路について学んでいます!
これがとても面白くて、あー、大学きてよかったなと思っています。
このことについて語ったら果てしなくなってしまうので気になった人は声をかけに来てください!
これから基礎を学んでいって、最終的には人のためになるようなものを0から100つくってみたいというのが夢です。
夢がない人は大学でなるべく多くのものを学べるところに進学するのが一番です!
自分の可能性を狭めることなく大学でやりたいことを決めるという手段もあります。
大学でやりたいことを決めるという点では筑波大学は一番良いと思います!!
なんか宣伝みたいになってるけど笑
でも、本当に夢がない人は筑波大学を調べてみてください。
必ずあなたに一つ手段を増やしてくれると思います。