こんにちは〜
担任助手1年の石崎綾菜です!
最近急に寒くなりましたね、、
クローゼットに半袖の服がやっと集まってきた!と思ったらもう長袖の時期です。
大学生って毎日私服なので大変ですよね。
さて!
全国統一高校生テストまで残り3週間となりましたね!
特に受験生は今月から来月にかけては学校の模試があったり、大学別の模試があったりして
「もう毎週模試なんだけど!」
という状況だろうと推測しております。
私もそうでした笑
ここでもう一度模試に向けての心構えを確認したいなと思います。
せっかく受けるなら意味がある試験にしたいですよね?
個人的に大事だと思ってることは
①本番を想定すること
②(①のうえで)しっかり結果を出すこと
です!
①本番を想定すること
本番を想定するとは、
・解き方の実践
→解く順番などを意識する
あらかじめ作戦を立ててから受けましょう!
次に活かすことが見つかるはずです!
・最後まで諦めないで解く
→入試本番でもさすがにそうですよね笑
時間いっぱいまで使うことが大事です。
・休み時間の過ごし方
→勉強しましょう!友達と喋っている場合ではないです。
直前に見直すところをまとめておくとよいですね。
・時計を絶対持っていく、鉛筆でマークする
→持ち物も大事ですよ!時計がない受験会場はいっぱいありますからね!
あとシャーペンでマークしている受験生はもういませんよね??
鉛筆の方が圧倒的に早いですよ!
なんだ、当たり前じゃん!って感じだと思いますが
この当たり前の行動、入試当日に行うであろうことを練習の段階から続けて行うことが重要なのです。
普段からできないことは、本番でも絶対にできません。
自分のリズムとして体に叩き込んでしまいましょう。
②結果を出すこと
合格点を取ることにこだわりましょう!
そのためにも過去問演習、分析までしっかり行いましょう。
本番を想定した気持ちで臨んで点数がきちんと取れたら、当日も同じようにやるだけ!というマインドになりますよね。
私はこのことを意識してやっていたので試験本番では1度も緊張しませんでした。
緊張しすぎると頭が真っ白になって何も考えられなくなったり、いつもはしない間違いをしたりします。
それは避けたいですよね!
いつも通りやるだけ、いつもと同じようにすれば前と同じように合格点が取れる!
私は本気でそう思って受験していました。
もともとメンタルが特別強いという訳ではないので、心がけ次第で変われると思います。
だから、模試だからいいやとか絶対にならないでください。全力を出しましょう。
受験生は残り数回しかないと思うので一回一回頑張っていきましょう!
東進ハイスクールでは11月7日に行われる全国統一高校生テストの申し込みを、無料で受け付けております!!
自分の実力を測りたい方や勉強を始めるきっかけにしたい方、受験してみてはいかがでしょうか。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
The post ☆模試の受け方おさらい☆ first appeared on 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県.