こんにちは!!
担任助手2年の瀬能裕大です!!
皆さんはもう夏休みに突入しましたよね?!
なんならもう1週間終わりますね!やばい!!
夏休みは自分を変えることができる貴重な機会だと思います!
理想の自分を目指して「夏休みだからこそできること」を頑張りましょう
さて今日はこれまでに続きまして「過去問の復習(日本史編)」です!!
日本史の勉強、大変ですよね
1周が長い 漢字だらけ
量が多すぎる
たくさん思うところはあると思います!!
しかし皆さん変に完璧を目指してはいませんか?!
完璧を目指すのはいいことだし完璧であるに越したことはありません。
ただ伝えたいのは、「たった1回で完璧に拘りすぎてはいないか」というところです。
過去問を解いてみてどうですか?まだできない部分がたくさんあると思います。
まずそもそも、あの莫大な量を1度で完璧にするのは難しいと思います。
間違えてOK!!なんなら間違えてください!!
過去問の点数だけにとらわれないこと!これは常に頭に入れてください。
日本史は間違える→復習→身につく
このサイクルを作れると良いと思います!
演習は間違えてOKです!そこで復習して自分の力に変えてください!!
そして今回の本題!復習についてです!
ただの暗記で終わっている人いませんかぁ!
それではなかなか身につきません。
大切にしてほしいのは、
①なぜその答えになるのか?
②なぜ他の選択肢は間違いなのか?
この2つです!!
これが本当に大切。
これができるようになると問題を解くときに、問題の作成者はどこで間違えさせようとしているのかまで分かるようになり、本当に嬉しくなります!
そのため復習の際は、解説をみてそれを理解する。正解の選択肢だけでなく不正解の選択肢も復習する!
もっと言えば正解した問題の解説も確認する。自分が選んだ根拠と解説が一致しているのかどうか。
意外と自分の認識が違うことが多いと思います!!
日本史のポイントは
〜根拠を持って正解できるか〜
です!!!
「また今の自分では間違いが多すぎて復習追いつかないよ」
という人はまず、自分がインプットを一通り終えた範囲だけ復習!!
でもいいと思います!!
まだノータッチの範囲に関しては先に1周終わらせることを優先してください!
全然頭に入っていないのに復習してもほとんどの場合納得して終わりません!!!
まずはここから始めましょう!!
間違えることは恥ずかしいことではありません!
できないことから目を背け続けることの方がダメです!!!
そしてこの夏に自分を変えたい!というそこの君!!
現在東進ハイスクールでは、夏期特別招待講習を実施しています!!
この夏だからこそ!という覚悟がある人。またこのチャンスを逃したくない人!!
是非お申し込みください!お待ちしています!!
The post ☆過去問の復習(日本史編)☆ first appeared on 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県.