Quantcast
Channel: 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2823

☆音読ってどうして大事? 音読の意義☆

$
0
0

こんにちは!武蔵野大学看護学部看護学科1年の矢野あやめです!

今日は音読学習についてお話ししようと思います!

 

皆さんはよく音読は大事!だとか音読やった方がいいよ!と言われたことはありませんか?

そんなとき、なんで音読が大事かわからないまま、やろうやろうと思って、、、やらない、なんてことはありませんか?

 

図星!!!と思ったそこの君!!

 

今日この場でどうして音読が大事なのかを知ってください!!

そして意味のある音読で周りに差をつけましょう!

 

それでは本題に入ります!

 

音読の最大のメリットは、英語の文章と意味を直接結びつけることができるという点です。

I like the cookie that my girlfriend makes. 

たとえばこういう文があったとします。

黙読では日本語訳しながら意味をとってしまう傾向があります

I like the cookie …. わたしはークッキーが好きだー

that ……関係代名詞かな?、名詞かな?

my girlfriend makes …..僕の彼女が作った   、、、つなげるとー、えーっと、、、、。と言った感じで。

 英文を黙読したときに和訳してしまうのは、やむを得ないことなんです。

 

しかし、日本語訳で理解する学習をしていると、いつまでたっても英語が身に付きません!

英語をとっさに日本語に訳して、「わかったような気がする」という状態が続いてしまうのです。

そこで、音読をします。10回、20回、30回と。

声に出して読むときは、日本語訳ではなくて、

イメージ(意味)そのものを結び付けます。

なぜなら、英語を声に出しながら同時に日本語訳を思い浮かべるのは、むしろ難しいからです。

音読しているときに脳が同時にできることはイメージです。

 

音読によってイメージと英文が直接結びつくようになります!

 

ただ!音読によって英文とイメージを結びつけるわけなので、基本事項は理解している必要があります

まったくわからない英文を音読しても意味がありません。

 

だからこそ!!!

高速基礎マスターで単語、熟語、文法は早期に修得し、効率のいい音読学習につなげましょう!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2823

Trending Articles