Quantcast
Channel: 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県
Browsing all 2818 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

センター試験・二次試験の過去問演習について

  こんにちは! 武蔵大学経済学部経済学科2年の大槻美夢です!   もうすぐ夏休みに入るということで、今日は夏休みにやる勉強の一つである 「過去問演習」についてお話していこうと思います!   まず、そもそもなぜ過去問を解かないといけないんだと思う人もいるのではないでしょうか?    理由は様々です! センターや二次試験の傾向を知るためというのはもちろんですが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学3年生から高校生に伝えたいこと〜杉田先生編〜

  こんにちは!立教大学経済学部に通う、 担任助手3年目の杉田駆です! いきなりですが、、、 皆さんは、行きたい大学、将来やりたいことは決まっていますか? なぜこんな質問をしたのかと言いますと、 今日のブログの題名と関係があるんです! 「大学3年生から高校生に伝えたいこと」 これです! 私は、担任助手という仕事に携わらせてもらって今年で3年目になります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東進ビジネススクールについて、大学で勉強する意味  ~木村先生編~

  こんにちは!! 明治大学経営学部に通う、担任助手一年の木村優友です! 今回は東進ビジネススクールについて話します。   僕は東進ハイスクールを卒塾して、現在東進ビジネススクールに通っています。 ここでは、英語の学習をしています。主にTOEICの対策をしています。 TOEICで点数を取るための映像授業があり、 ハイスクールと同様に高速基礎マスターもあります。 さらに...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

勉強する意義~蛭田先生編~

  こんにちは!!   駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部に通う担任助手一年の蛭田星蘭です。 今日から新しい月に変わりますね!早くないですか?? 先月は全国統一高校生テストがありましたが、三日以内に復習できましたか? また、高三生はHRで言われたことや担任助手との合格指導面談で言われたことをしっかりと守っていきましょう!   今日話すテーマは・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公開授業に出る意味

  こんにちは!!早稲田大学文化構想学部に通う担任助手一年の渡辺智也です! 春日部校では7月12日に伝説の予備校講師、渡辺勝彦先生が来て下さり公開授業を行います。  今日は僕から公開授業に出ることによるメリットを話したいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライバルを作る意義

  みなさんこんにちは! 日本女子大学家政学部児童学科に通う田中南緒です! 今日は私が辛い受験期を乗り越えられた理由について話したいと思います!    ズバリそれは、、、 ライバル・仲間の存在です!!! 受験勉強は1人でやるものだと考える人が多いと思いますが、実は違うんです!    毎日朝早く起きて夜まで勉強をするという生活を続けていると誰だって辛くなります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

~定期テストを頑張るメリット~

    こんにちは! 東進ハイスクールでは、東進生の数学などの質問の対応を受けつけていて、昨日も質問がたくさん来て、私は数学と化学の質問にたくさん答えていると楽しく、同時に生徒が納得して笑顔になったのを見て、とても嬉しかった担任助手2年の高萩琴巳です! 今回話す内容は「定期テストを頑張るメリット」についてです。   私は二つあると思います。 一つは、受験の選択肢が増えることです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渡辺勝彦先生の授業

    みなさんこんにちは! 担任助手1年の蛭田星蘭です! 今回話す内容は・・・ 渡辺勝彦先生の魅力&授業について話したいと思います。 みなさんは渡辺勝彦先生を知っていますか~? ここで少し渡辺先生のエピソードを簡単に紹介していきたいと思います!!! 渡辺先生は若いころは英語の教師として働いていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆音読ってどうして大事? 音読の意義☆

こんにちは!武蔵野大学看護学部看護学科1年の矢野あやめです! 今日は音読学習についてお話ししようと思います!   皆さんはよく「音読は大事!」だとか「音読やった方がいいよ!」と言われたことはありませんか? そんなとき、なんで音読が大事かわからないまま、やろうやろうと思って、、、やらない、なんてことはありませんか?   図星!!!と思ったそこの君!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Article 0

  こんにちは! 担任助手1年の河原眞太郎です! 受験生のみなさん!受験勉強は順調に進んでいますか? 受験勉強は息詰まる場面がいくつかあります。 しかし、 そんな時でも、勉強は続けないといけないですよね? そんな時私は東進の高速基礎マスターをやるようにしていました! 高速基礎マスターとは英語の頻出の単語や熟語を覚えるためのツールです! 高速基礎マスターは高速で暗記することに特化したツールで、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆締切間近!夏期招待講習について☆

こんにちは!立教大学コミュニティ福祉学部に通う中井穂乃花です。 皆さん、現在東進では夏期招待講習を受け付けていて 最大で4講座を無料で受講できることをご存じですか? 東進の授業は90分×5コマで1講座なので、それを4講座分受けられるということになります。 スゴイですよね!!!!   ちなみに、夏期招待講習に申し込んでくれた方は 高速基礎マスターという、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆渡辺勝彦先生の授業内での名言☆

こんにちは! 担任助手1年目の佐藤 寛です! 今日のブログでは7月12日(木)に公開授業で講師をして頂く 渡辺勝彦先生の名言について話したいと思います! 渡辺先生といえば、CMでもおなじみの 「我々が目指すのは、平均点などではなく満点だ」 という言葉が有名だと思います、知っている方も多いのではないでしょうか。 ですが、私が受験時代渡辺先生の授業を受けていて心に残っている名言は、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆東進のイベント紹介☆

こんにちは!筑波大学生命環境学群生物資源学類に通う天久まどかです。 今日は東進のイベントを紹介したいと思います! 最初に校舎のイベントです。 まず最初はロングホームルーム(LHR)です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆いよいよ明日は公開授業!当日受付も可能です!☆

こんにちは! 担任助手2年目、武蔵大学経済学科に通う大槻美夢です。 いよいよ明日はあの大人気講師、渡辺勝彦先生の公開授業ですね!!! そこで、今日のブログではもう一度、今回の特別公開授業について皆さんにお伝えしようと思います! 7月2日のブログで渡辺智也先生が公開授業に出るメリットについて書いてくれていますのでおさらいしましょう!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日夏期特別招待講習4講座申込み締切です!!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆部活と勉強の両立☆

こんにちは! 明治大学経営学部に通う、担任助手一年の木村優友です。 今回は、部活と勉強の両立について話します。 今日は特に、三年生でまだまだ部活頑張っている生徒にむけて話します。 少し僕の経験を話します! 僕は春日部高校水泳部に所属しており、三年生の時関東大会に出場しました! そのおかげで、三年の夏休みも部活をやっていました。 このことを経験して最も大事だと感じたことは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆夏が受験の天王山!そのワケは?☆

こんにちは!首都大学東京に通う担任助手1年の斉田拓将です!! 今日は、夏が天王山である理由について話していきたいと思います。   夏休みになると自由に使える時間が、みなさんの勉強量が増えるのは当たり前でしょう。しかし、皆さんの上を行く浪人生や都内や神奈川県の中高一貫生も同じように勉強していきますし、部活を終えた生徒も夏休みに必死に勉強して追い上げてきます。...

View Article


夏休みの勉強量は?

こんにちは。担任助手4年生の天野です。 毎日猛暑日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。 まだまだ7月ですがしっかりと食事をとって水分補給をし、受験に向けてバテない体力づくりをしていきましょう! さて、皆さんは毎日部活動に学校行事、そして勉強と忙しい毎日を送っているかと思います。 しかし、夏休みはどのような予定を立てているでしょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆OCに行くメリット☆

こんにちは!担任助手一年、早稲田大学の高橋奈佐です。   今回はオープンキャンパスにいくメリットについてお話します。   オープンキャンパスにいくとまず、立地や施設、設備、そこにいる学生の雰囲気を実際に確認することができます。   通学時間を考え尞や一人暮らしを選択したりして、 自分のしたいことができる環境なのかチェックすることはとても重要です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆イングリッシュキャンプについて☆

こんにちは!東洋大学理工学部に通う担任助手2年の高萩です。...

View Article
Browsing all 2818 articles
Browse latest View live