東進の一大イベント「夏期合宿」について!!!
皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは! 青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科 2年の村山です。 いよいよ夏休みが始まりますね!!! 東進では21日(土)から夏休み期間です。7時開館になります! 一方、大学生はテスト期間に入りますが、私は学校がなくなって大学の友達に会えなくなるのが寂しいです、、、...
View Article『トップリーダーと学ぶワークショップ』について!
こんにちは! 順天堂大学医療看護学部2年の金尾です。 最近は猛暑日が続いていますね、、、 熱中症や体調不良に気をつけてお過ごしください!! 私は最近医療の専門的な勉強をしています!! 例えば、有名な疾患や、疾患の予防策、疾患の見分け方などです!!! 専門的な勉強だと将来なりたい看護師に近づけている気がして楽しいです! みなさんは何かなりたい職業がありますか?...
View Article☆いよいよ本日無料講習3講座申込み締切日です☆
↑ ↑こちらのバナーから↑ ↑ お申込み可能です!! 本日は、招待講習って気になるけどどんな感じなの・・・? と気になっている人へ、講習の流れをご紹介したいと思います! このように、東進のプロの担任が、 「志望校絶対に合格したい!」「成績が思うように伸びない・・・」というような皆さんに ぴったりの講座を選択し、なおかつ勉強法や進路などの相談にも乗ります!...
View Article☆一学期の総括☆
こんにちは!立教大学コミュニティ福祉学部に通う中井穂乃花です。 最近大学がテスト期間なので、毎日寝不足で大変です、、 でも!大学は自分で好きな授業を取って、好きなことを学べるので その授業のテストだったら苦ではありません!!!! 大学は、自分の将来のために必要な勉強を出来るのでとても楽しいです! 今日のテーマは一学期の総括です。 高校生のみなさん、夏休みが始まりましたね。...
View ArticleArticle 0
こんにちは!!武蔵大学経済学部経営学科に通う一年担任助手の森 大虎です!! 今、大学に入ってからはじめてのテスト期間に入っていて、とても緊張しています! 私は宗教学や環境学の講義を多く履修しているのですが、高校のテストと違い、 どう勉強すれば良いのかがまだ掴めておらず、少し焦りを感じています。 今、みなさんはどうですか? これから来る夏休みをどのように過ごしていけば良いのか、...
View Article早慶の合格点を紹介します!
みなさん!こんにちは!担任助手2年の綿貫凌太です。東進春日部校では夏休みに入り4日目を迎えました。みなさんは順調に学習できているでしょうか?? そんな中、多くの受験生が受けるであろう早稲田と慶應の合格点を紹介したいと思います!今後過去問を解く際の参考にしてください!! 早稲田大学 政治経済学部 150/230 早稲田大学 文化構想学部 135.5/200 早稲田大学 商学部 128.6/200...
View Article難関私立大学の合格点を紹介します!
こんにちは!法政大学経営学部に通っている齋藤優です。 昨日は夏休み4日目ということで東進春日部校では初日から朝登校を続けて頑張っている生徒、3日坊主になってしまった生徒、開館である7時よりも早く来て開館まで勉強している生徒など色々な生徒がいます。...
View Article★計算演習をするメリット★
こんにちは!中央大学理工学部数学科に通っている高橋未来です。 わたしの大学では今、期末試験の期間です。大学には自分よりも異次元に勉強が出来る人がたくさんいて、尊敬できる人がたくさんいます。そして、みんな自分の好きな科目の学部に入っているので、質問すると快く教えてくれます!自分の好きな学問について高め合い、語り合える友達と出会うことが出来ることも大学の魅力だな~と思いました。...
View Article8月までに英語の目標点を突破する勉強法!
こんにちは!法政大学経営学部に通っている担任助手2年目の吉原です! いよいよ夏休みが始まったという人が多いと思います。学校があった時と同じくらい勉強出来ていますか? 今日僕はここで英語の勉強法について話そうと思います。皆さんは今、どのように英語を勉強していますか? 単語を書き殴って覚える、お経のような音読を延々と続ける、演習してもロクに復習しないなど時間を無駄にする効率の悪い勉強をしていませんか?...
View Article☆学科紹介・何を勉強しているのかについて~天久先生編~☆
こんにちは! 筑波大学生命環境学群生物資源学類に通う天久です。 最近涼しい日が続いていますが、筑波大学は暑い日も木が多いおかげで日影が多く春日部よりも涼しく過ごせます!緑の大切さを実感できますね!! さて、今日は私が通う生物資源学類がどのようなことを学んでいるかを紹介しようと思います! 生物資源学類の一番の特徴は、学ぶ範囲が広いということです。...
View Article☆学科紹介・何を勉強しているのかについて~斉田先生編~☆
こんにちは!首都大学東京に通う担任助手1年の斉田拓将です! 最近はとても暑いですが、猛暑に負けず頑張っていますか??私はようやく試験がすべて終わりホッとしているところです。 しかしレポートの提出が残っているので、まだまだ頑張ります!!! そんな話は置いておきまして…。 今回は私が所属しているシステムデザイン学部航空宇宙システム工学科について紹介していこうと思います!!...
View Article☆学部紹介・何を勉強しているのかについて~蛭田先生編~☆
こんにちは! 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部に通う担任助手1年の蛭田です! 雨が続いたりして不安定な天気が続いていますが身体の方は大丈夫ですか?? 私はみなさんと同じ夏休みですが、課題があったり英語の勉強をしないといけないので大変です・・・ 今日は私が学校で普段どんな勉強をしているのかについて話しますね! いつもみんなに言われるのですが・・・学部の名前長いですよね(笑)...
View Article☆学科紹介・何を勉強しているのかについて~田中先生編~☆
こんにちは! 日本女子大学家政学部児童学科に通っている担任助手1年の田中です! 私は今日で課題もテストも全て終わったので明日から夏休みに入ります!!! 夏休みだからって遊んでばかりいないでみなさんと同じように 勉強もちゃんとしようと思っているので、一緒に頑張りましょう! さて、今日は私が通っている児童学科について話したいと思います。...
View Article☆学科紹介・何を勉強しているのかについて~渡辺先生編~☆
こんにちは!早稲田大学文化構想学部に通う担任助手一年目の渡辺智也です! 私はテストが25日に終わり夏休みが始まりました。来年留学に行こうと思っていて夏は授業がなくチャンスなので英語をたくさん勉強しようと思っています。 今日は僕の通っている文化構想学部について説明します。...
View Article☆発音・アクセント会☆
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科2年の村山です! 私はちょうど昨日大学の定期テストがすべて終わり、夏休みがスタートしました^^ 2年生になると1年生の時より自分の学びたい授業を履修することが出来て、楽しかったです。 特に「世界遺産入門」という授業は教授からいろいろな豆知識を聞けてためになりました。...
View Article☆お昼の文法問題☆
こんにちは! 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部の蛭田星蘭です! 夏と言えば・・・花火ですね! 私は昨日サークルのメンバーで花火をしました~ サークルは国際交流サークルというものに入っていて 渋谷に行ったりして外国人と話すことが出来る 非常に実用的なサークルです!! サークルは学部が違う人も集まっているので色々な人と話すことが出来るんです。...
View Article頑張っている生徒紹介~春日部共栄高校3年Mさん~
こんにちは!立教大学コミュニティ福祉学部2年生の中井穂乃花です。 夏休みが始まって2週間ほどたちましたね!部活や勉強に忙しい日々を過ごしていると思います。 私は中高時代に夏休みの宿題をためてしまい、後半で焦ってしまうタイプでした(:_;) みなさんは計画的に進めてくださいね!!!! さて、今日は春日部校で頑張っている仲間を紹介したいと思います。...
View Article