Quantcast
Channel: 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2839

☆「挑戦」あるのみ☆

$
0
0

みなさん、お久しぶりです。

青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科2年の村山です!

 

先日、杉田先生が夏にニューヨークへ行った時の話をしてくださいましたが、

私もこの夏の話をしたいと思います!

 

私は8月の1ヶ月間、お休みをもらって短期留学としてカナダのカルガリー大学へ行かせて頂きました。

 

今回の短期留学で私が参加したプログラムは、韓国、台湾、ケベック州(カナダ)、ベルギー、メキシコ、コロンビアなどなど母国語が英語でない国の人達がカルガリー大学に集まり、ネイティブの先生から英語を学ぶというプログラムでした。

いろいろな国の人達と拙いながらも英語という共通言語で会話をし、それぞれの国の文化や生活を共有し、共に遊び、共に学んだ時間は、私にとって新しいことばかりの毎日でした。たくさんの国の人達と友達にもなれました。

 

そんな留学を通してみなさんに伝えたいことが大きく2つあります。

 

1つ目は、こんなに英語が話せないのは日本人だけだと言うことです。

このプログラムに参加していた生徒たちは、みんな日本人と同じように英語ではない母国語を持っている人達です。しかし、難しい話題でなければペラペラ話せる人がほとんどでした。このプログラムに参加しなくていいのにと思うくらい。

 

英語が世界の共通言語であること日本人のスピーキング、リスニング力はかなり遅れていることを改めて実感することができました。この先さらにグローバル化が進み、英語での会話は必要不可欠になると思います。私も含め、みなさんも、受験勉強はもちろん大学生になっても英語を勉強していきましょう、ね!

 

2つ目は、何事も挑戦あるのみだということです。

「やらない後悔よりやる後悔」というある先輩の言葉が私は好きです。

その言葉を信じ、今回留学へ行くことも決めました。

カナダでも積極的に色々なことに挑戦しようと努めました。

自分からみんなに話しかけたり、授業内でも積極的に発言したり(当たり前のことを言ってしまって先生に少しバカにされたこともありました)。

でもその先で多くの人と話すことができ、その国のことをたくさん学ぶこともできました。度胸も前よりついた気がします。

 

具体的なことを書くときりがないのですが、

外へ行くと視野が広くなります

自分の見ていた世界の小ささを知ります

新しい毎日でたくさんのことを学べます

 

本日行かせてもらった就職セミナーで

 

“Get out of your comfort zone”

 

という言葉を聞き、とても印象に残りました

 

私たちのcomfort zoneはきっと家族、友達などと点のように小さいです。

その点の外に自分の成長があります

受験勉強はもちろん辛いです。

ただ、受験生の皆さん、大学受験はあくまで中間目標です。

なぜその大学に行きたいのか、

大学生活で何がしたいのか、

その先どんな大人になりたいのか、

もう一度振り返ってみてください。

もうラストスパートです。

頑張れ!全力でサポートします!

 

私も常に「挑戦」し続け、成長していきたいと思います。

 

長くなりましたが、

読んでくれてありがとうございました。

 

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2839

Trending Articles