☆春日部校の紹介Part1☆
みなさんこんにちは! 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部に通っている蛭田星蘭です! 今日から学校が始まります!1ヶ月ぶりの学校なのでワクワクしています!! さて今日は春日部校の紹介part1を紹介したいと思います! ここはA教室です! A教室は主に受講を行う際に利用します。 この教室はブースごとにしきられていて集中して受講することが出来ます!!! ここは講義室です!...
View Article☆春日部校の紹介part2☆
こんにちは! 担任助手1年目の佐藤寛です! 私の大学は早くも授業が始まり 長い夏が本当に終わってしまったんだと 時の流れの早さをひしひしと感じている今日この頃です… 今回も前回に引き続き春日部校の紹介をしたいと思います! 春日部校では月に一度ホームルームを行っています! 本日も3年生対象のホームルームを行いました!! この写真がその様子です!...
View Article☆センター試験の時間配分について☆
みなさんこんにちは!! 武蔵大学経済学部経営学科に通う一年担任助手の森 大虎です! みなさん夏休みも終わり、センター試験の願書も提出し、いよいよセンター試験へ の実感がわいてきたのではないでしょうか? ここで、センター試験の時間配分について話していきたいと思います!! 夏休み中などセンター試験の過去問や予想問題などを解いてきたと思いますが、...
View Article☆記述模試に向けての勉強法☆
こんにちは! 首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学科1年の斉田 拓将です! みなさん学校での勉強の調子はどうですか? 私は9月いっぱいが夏休みなので、もう少し自分のやりたいことをやろうかなと思っています。 みなさんも一日一日が充実するように頑張りましょう!! さて、夏休みも終わり3年生は2次・私大に向けて対策を始めた人も多いのではないでしょうか?...
View Article☆頑張っている生徒紹介☆
こんにちは!法政大学経営学部に通っている担任助手2年目の吉原です! 今日は春日部校で頑張っている生徒を紹介したいと思います!!! その生徒とは…S高校3年生のK君です!...
View Article☆二次・私大対策について☆~過去問演習編~
こんにちは!立教大学コミュニティ福祉学部二年生の中井穂乃花です。 今朝ニュースで見たのですが、今年はもうインフルエンザが流行っていて 学級閉鎖になっている学校が全国に何校もあるそうです、、 今年は早めの対策をして、大事なこの時期に体調を崩さないようにしましょう! これからの大切な時期、健康管理には十分に気を付けてください!!!...
View Article☆定期テスト勉強との両立方法☆
みなさん、こんにちは! 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部に通っている1年の蛭田星蘭です。 先日、女子プロテニスの大坂なおみ選手が全米オープンで日本勢初の4大大会シングルス優勝を果たしましたね!!! 私はテレビで試合を見ていて、最後まで諦めずに頑張る姿を見て感動しました! 対戦相手がどんなに強敵でも、自分のスタイルを曲げずにプレーしていますよね!...
View Article☆難関・有名大本番レベル記述模試について☆
こんにちは!! 明治大学経営学部に通う、担任助手一年の木村優友です。 中・高生の皆さんは、夏休みが明けてから約三週間が経った頃だと思います。 夏休みで築いた一日のサイクルは維持できていますか?朝起きる時間が遅くなったりしていませんか? 都内の中高一貫の生徒、浪人生に受験で勝つためには、まず努力量で勝たなければいけません!!...
View Article☆世界に目を向けて☆
こんにちは!立教大学経済学部経済学科3年の杉田駆です。 昨日までの二日間で私は宮城県仙台市に旅行に行ってきました。 観光できたのはほぼ日曜日のみでしたが十分に楽しむことができました。 大学生になるとタイムマネジメントもスケジュール管理も自分次第です。 だからこそ、責任もついてきますが、楽しいですよ! さて、今日は少し世界に目を向けてみましょう! 私はこの夏休みに初めて海外に飛び立ちました。...
View Article☆頑張っている生徒紹介☆
こんにちは! 筑波大学生命環境学群生物資源学類に通う天久です。 私は9月末まで夏休みなのですが、今日から4日間の集中授業が始まりました! 明日は農研機構に、明々後日は食と農の科学館や遺伝資源センターに見学に行くのでとても楽しみです!! さて、今回は頑張っている生徒を紹介します。 本当は担当生徒全員を紹介したいところですが、それだとものすごく長文になってしまうので断念します;;...
View Article☆「挑戦」あるのみ☆
みなさん、お久しぶりです。 青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科2年の村山です! 先日、杉田先生が夏にニューヨークへ行った時の話をしてくださいましたが、 私もこの夏の話をしたいと思います! 私は8月の1ヶ月間、お休みをもらって短期留学としてカナダのカルガリー大学へ行かせて頂きました。...
View ArticleArticle 0
こんにちは!一橋大学商学部に通っている担任助手2年の前田です! 2学期が始まって約1か月が経とうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか!?受験生のみなさんは第一志望校の問題を解いてみたり、難しいレベルの問題に取り組んでみたり、受験勉強としては佳境に入ってきているかと思います。受験生も高1.2生も悔いのない2学期をお過ごしください!! さて今日は自分のグループミーティングを紹介しようと思います!...
View Article☆全国統一高校生テスト☆
こんにちは!! 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部に通っている 担任助手1年の蛭田星蘭です。 早いものでセンター試験まであと111日となりましたね!! 高3生は2次・私大演習に力を入れすぎて、高速基礎マスターなどの基礎基本を怠っていませんか? 渡辺先生がブログで書いていたように難関大学でも半分が基礎問題なので徹底的にやりこみましょう! 高速基礎マスターは一回に多く取り組むのではなく、...
View Article☆頑張っている生徒紹介☆
こんにちは!東洋大学に通っている担任助手の高萩です! 今回は、頑張っている生徒について紹介します! 春日部高校に通う高校2年生のI君の話です。 部活が忙しいながらも、終わってから必ず東進で頑張って、疲れ切った顔で帰ります。 定期テスト期間で課題がたくさんある中でも部活はあったりするのに、東進に登校して、やり切って帰ります。 帰り際に話すと、大変だと言いながら 「やらなきゃなんですよね~…」...
View Article☆10月にむけて☆
こんにちは! 早稲田大学先進理工学部応用化学科に通う 担任助手一年の高橋なさです。 ついこの間大学生ならではの2ヶ月の夏休みがおわり、 秋学期がはじまりました! 秋学期は実験が週に2つになり、大変ですがやりがいを感じています。 大学で好きなことを存分にやれるように、今がんばりましょう! 今回は10月にむけてなにをしたら良いのかについてお話します。...
View Article☆全国統一高校生テストのお知らせ☆
こんにちは! 早稲田大学先進理工学部応用化学科1年 担任助手の高橋なさです! 昨日の台風は大丈夫でしたか? 被害が出た地域が多いので、気をつけて登校してくださいね! そんな中私は1限があったのですが、遅延に次ぐ遅延で間に合いませんでした、、、。 ところで! 今回は今月28日の全国統一高校生テストのお知らせをしたいと思います!...
View Article☆僕の受験生生活~10月編~☆
こんにちは!法政大学経営学部に通っている春日部校担任助手の吉原です! 全国統一高校生テストまで残り4週間を切りましたが勉強は捗っていますか? 今日は僕の受験生時代のこの時期の過ごし方を話そうと思います。 僕は当時すでにセンター試験対策は完成させていて志望校対策に没頭していました。 この時期は志望校対策を始めたばかりの人が多く自信を失っている人が周りで非常に多くいました。...
View Article☆僕の受験生生活~10月編~天野先生☆
こんにちは! 担任助手4年目の天野です。 さて、記録的な暑さだった夏が過ぎ、いよいよセンター試験が見えてくる時期になりましたね。 行事もありますがしっかりと体調管理をして計画的に勉強していきましょう! と、言うのも僕は計画的に勉強がなかなか進めることが出来ずに失敗した思い出があるのです。...
View Article☆10月の過ごし方☆
こんにちは!!!武蔵大学経済学部経営学科の通う 森 大虎 です!! 私が受験生に時の10月の学校や東進での過ごし方について話していきたいと思います!! 夏休みが明けて学校に行ってみると、それまで休み時間にみんなと騒いでいた 友達も休み時間に勉強をし始めていたのが印象深いです!!! 夏休みを終えてみんなが受験モードに切り替わっているのを見て、学校全体がピリピリしていました。...
View Article☆過去問演習会について☆
こんにちは!! 明治大学経営学部に通う担任助手一年の木村優友です。 今、私は英語の勉強に力を注いでいます。東進ビジネススクールで主にTOEICの勉強として、高速基礎マスター、受講を進めています。今後の自分の可能性を広げるためにも、高校生に負けないくらいも努力量を維持したいと思っています! さて、今回は10月7日から始まる過去問演習会について話します。この演習会は毎週日曜午前9時から開始します。...
View Article