☆模試前日にやるべきこと☆
みなさん、こんにちは!文教大学2年の綿貫凌太です! 今日はみなさんに「模試の前日にやるべきこと」を伝授したいと思います! たったの1点です!それは、、、 新しい問題や難しい問題に取り組まない!ということです。前日に新しい問題に手を出して、分からないところが出てきて不安になったことがあると思います。 その不安が本番上手く解くことができない要因に結びつくことが多いのです。...
View Article☆復習の大切さ☆
こんにちは!東京理科大学理工学部1年の河原眞太郎です! 本日は8月26日(日)センター試験本番レベル模試当日です! 模試がこれからの人は頑張ってください!!! 模試が終わった人はお疲れ様でした!!! 模試の結果はどうでしたか? 良かった人、悪かった人どちらも多くいると思いますが、 模試は入試本番ではないので良くも悪くもこれからが大事です! 私は8月模試で英語77点でかなりショックをうけましたが、...
View Article☆高速基礎マスターの重要性☆
こんにちは、立教大学経済学部経済学科3年の杉田駆です。 夏休みも残すところ数日ですね。 受験生の皆さん!圧倒的努力を実行できましたか? 高1・2生も部活や遊びだけでなく、 しっかり1学期の復習をできたでしょうか? 特に高1・2生のうちに学校の勉強をしっかりやって 基礎力をつけることがとても大事です。 基礎力といえば、、、、、 高速マスター基礎力養成講座はご存知でしょうか?...
View Article☆夏休みの体験談☆
こんにちは! 日本女子大学家政学部に通う担任助手1年の田中南緒です。 昨日は模試があり、結果が出た人出なかった人それぞれいると思いますが、みなさん復習はしましたか? ただ模試を受けるだけでは意味がありません。 復習をすることでなぜこの問題を間違えたのか、どこでつまずいたのかがわかるので必ず復習をしましょう!! また、河原先生が復習の大切さについてかいているのでぜひ見てみてください♪...
View Article☆夏休みの体験談☆
こんにちは! 早稲田大学先進理工学部応用化学科に通う担任助手1年高橋奈佐です! 暑い日も少なくなり、夏休みも残り1週間をきりました! みなさんはどんな夏休みを過ごしましたか? 私の受験期の夏休みは思い出したくもないほどつらかったです! 朝は5時起きで勉強し、夜は寝るまで単語帳、自由時間なんてほとんどありませんでした。 一日のルーティンをきめてその通りに分単位行動していました。 ですが、...
View Article☆二次試験の過去問演習☆
こんにちは!武蔵大学経済学部の大槻美夢です。 先日26日のセンター試験本番レベル模試の復習は終わりましたか? 模試当日のブログで河原先生が模試の復習について書いてくれているので、復習が終わっていない人は 参考に読んで今すぐに復習に取り掛かってください!! では、今日は私から皆さんに『二次試験の過去問演習』についてお話しようと思います!...
View Article☆新学期にむけて☆
こんにちは!東洋大学理工学部の高萩です。 今回は「新学期にむけて」ということで、夏休み後にすべきことを主に話していこうと思います! 夏休み中勉強していない人はいないと思いますが、どれくらい勉強できたでしょうか? 自分のやりたい勉強ができる時間が確保できる、せっかくの夏休みは有効活用できたでしょうか? 後悔はしていないでしょうか?...
View Article☆文化祭との両立 木村☆
こんにちは!! 明治大学経営学部に通っている、担任助手一年の木村優友です!! 今回は、文化祭と受験勉強との両立について話しましす。 私の高校時代の文化祭と受験勉強との両立についてお話します。 私は春日部高校の水泳部に所属していて、 部活の仲間と共に、女装をしてパフォーマンスを競うミス春高など様々な企画に参加しました。 特にミス春高で披露するダンスやマイクパフォーマンスには特に力を入れていました。...
View Article☆推薦入試について☆
こんにちは! 早稲田大学先進理工学部応用化学科に通う担任助手一年高橋奈佐です。 夏休みもおわり、学校がはじまり忙しくなってきたと思いますが、 夏休み中の頑張りを無駄にしないように継続していきましょう。 今回私は推薦入試についてお話します。 推薦入試には大きく2種類にわかれています。 公募制と指定校制です。 公募制は大学がだす出願条件をみたし、高等学校長の推薦があれば出願できます。...
View Article☆頑張っている生徒紹介☆
こんにちは!!法政大学経営学部に通っている2年生の齋藤優です。 台風の影響で交通機関が乱れて大変ですね、家から出るときは本当に気をつけましょう! 自分は9月9日のTOIECに向けて毎日早起きをし、勉強に励んでいます。夏休み早起きができなかった人は今から変えましょう! そして今回は夏休み5時半登校を毎日していたスーパー早起きな生徒を紹介します!!(開館7時)...
View Article☆頑張っている生徒紹介☆
こんにちは!! 中央大学理工学部数学科に通っている高橋未来です。 今日は春日部校の中でも、頑張っている生徒を紹介します! それは、浦和第一女子高校のKさん です。 夏休み中は、朝から夏期講習がある日は朝一番で学校に行き、そうでない日はしっかり開館登校(7:00)を欠かさずにしていました!! また、Kさんの勉強法で皆さんに是非オススメしたいものがあります。...
View Article☆高速基礎マスター掲示の紹介☆
こんにちは! 武蔵野大学看護学部看護学科に通う矢野あやめです! 最近は台風がすごい、、とおもったら、また急に暑くなり出したり、、と気候変動が大きいですね。こう言った時期は体調を崩しやすくなります、、。 学校も始まり、人と触れることも多くなったと思うので、 今まで以上に手洗い、うがい、消毒を徹底しましょう!! そして!今日は、 春日部校の高速基礎マスター掲示 について紹介したいと思います!...
View Article☆頑張っている生徒紹介☆
こんにちは!東京理科大学理工学部1年の河原眞太郎です! 本日も昨日に引き続き春日部校で特に頑張っている生徒を紹介したいと思います! 本日紹介するのは春日部東高校のM君です! M君も夏休み毎日開館登校、閉館下校を継続してきました! 7月中に受講を終わらせ、夏休みの早い段階でセンター試験の過去問に取り掛かり始めました。...
View Article☆志望校対策講座について☆
こんにちは! 明治大学経営学部に通う、担任助手1年の木村優友です。 今回は、志望校対策講座について話します。 志望校対策講座とは、主に二次、私大入試を突破するために必要な力をつけるための講座です。 その中に、過去問演習講座というものがあります。東進の過去問演習講座では過去10年分の解説授業を受けることが出来ます。...
View Article☆部活と勉強を両立する方法☆
こんにちは! 日本女子大学家政学部児童学科に通う担任助手1年の田中南緒です! 9月になり涼しい日もありますが、まだまだ暑い日が続いていますね、、、 体調管理をしっかりとして今月も元気に頑張りましょう!! さて、今日は部活と勉強の両立について話したいと思います! 私は中学、高校と6年間テニス部に所属していたのですが、月曜日以外は毎日部活がありとても大変でした。...
View Article☆頑張っている生徒紹介☆
みなさんこんにちは!!武蔵大学経済学部経営学科に通う一年担任助手森 大虎です! 本日は、春日部校で特に頑張っている生徒を紹介したいと思います。 その生徒は、春日部東高校に通っているK君です!!!!! K君は夏休みに毎日朝登校を欠かさずに校舎に来て頑張って勉強していました!! またK君は夏の合宿にも参加しており、他校舎で志望大学も違う人たちと共に自分の限界に挑戦し、...
View Article☆基礎基本の徹底の大切さ☆
こんにちは!早稲田大学文化構想学部に通う渡辺智也です!! 最近気温の変化が激しいので皆さんも体調管理に気をつけて下さい! 今日は僕から基礎基本を徹底することの大切さについて話したいと思います。 受験勉強における基礎基本とは何なのか。それは教科書の範囲、つまりセンター試験です。 センター試験の過去問で高得点を取ることはすなわち基礎基本が徹底できているということです!...
View Article☆頑張っている生徒紹介☆
こんにちは!! 武蔵大学経済学部経済学科に通っている大槻美夢です。 武蔵大学は明日から学校が始まるのと同時に前期の成績が発表されるのでワクワクとドキドキが止まりません(^^) そんな私から、今日は春日部校の頑張っている生徒を紹介します! それは、春日部高校のIくんです。 彼は高校2年の部活生ですが、夏休み中は部活に行く前のわずかな時間でもしっかり開館登校(7:00)をして...
View Article☆マイドリームスピーチについて☆
こんにちは!! 明治大学経営学部に通う、担任助手一年の木村優友です。 ここで、みなさんにお知らせがあります。 9月17日も受験生ホームルームで僕がマイドリームスピーチを行います。 マイドリームスピーチとは、自分の将来の夢について英語でスピーチするというものです。 僕は東進ビジネススクールに通っていて、主にTOEICの勉強に励んでいます。...
View Article☆2次・私大対策で気をつけるべきこと☆
こんにちは!東京理科大学理工学部1年の河原眞太郎です! 夏休みも終わり、2週間が経ちました。 勉強量は落ちていませんか?? この時期に頑張れた人は夏休み頑張ってきたことが反映されて10月の模試で良い結果が出ます!! 夏休み頑張った自分を信じて今使える限りの時間を勉強に費やしましょう! ところで皆さん今の時期受験生は何をやり始めるか知っていますか? そうです! 赤本です!...
View Article