☆定期テストとの両立方法☆
こんにちは! 早稲田大学先進理工学部応用化学科の高橋なさです! 最近、5月に沖縄にいくことが決まりました! 飛行機を予約したり、ホテルを予約したりプランを立てたりと色々と忙しい毎日をおくっています! 旅行は楽しみですが準備は計画を立ててあらかじめ用意していないと大変ですよね、、。 このことは定期テスト勉強にも言えます!!...
View Article☆ライバルの大切さ☆
こんにちは!法政大学経営学部3年の吉原です! 新学期が始まりましたが新しいクラスにはもう慣れましたか? 環境が変わった今こそが生活を変えるチャンスです。 今までの高校生活が自分で満足出来るものでないならばしっかりと「今」変わりましょう。 さて、突然ですが今みなさんには「この人にだけは絶対負けたくない」と 気持ちを昂らせられる人はいますか? 今日僕はライバルの大切さについて...
View Article☆担任助手紹介~菅沼 颯太~
こんにちは!! 新しく担任助手になった 東京学芸大学 中等教育教員養成課程 英語専攻 の菅沼颯太です! 自分の大学は授業開始が一般的な大学よりも遅く、 新歓を思い切り楽しんでいました! 最近授業がようやく始まりました。 気持ちを入れ替えて充実した大学生活を送っていきたいです。 さて、私は高3の4月に東進ハイスクールに入学しました。 センター試験同日体験では5割にも到達せず、...
View Article☆学校行事との両立☆
皆さんこんにちは!! 武蔵大学経済学部経営学科に通う森 大虎!! 新生活が始まり、これからの大学2年生を意味のある1年にしていこうと頑張っています!! この時期になると皆さん高校では体育祭や文化祭など、さまざまな行事があると思います! 3年生だと「最後の行事だから」「最後の思い出づくり」 などと行事に今まで以上に熱の入る時期であると思います! しかし 本当にそれで大丈夫ですか??...
View Article☆部活頑張っている人へ☆
こんにちは!! 明治大学経営学部に通う担任助手2年の木村優友です。 今年の僕の目標は「すべてに全力!!」です。 昨年は、大学での勉強、東進での仕事が忙しい時期など、 資格や東進ビジネススクールでの英語の勉強をおろそかににしてしまいました。 今年は、そこをしっかりと改善していきます。 具体的にな施策としては、 電車での通学の時間に英単語などの基礎を行い、...
View Article☆模試一週間前となりました☆
皆さんこんにちは! 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部に通っている蛭田星蘭です!! 4月から大学二年生になりました! 今年頑張る事は、二年生なので多くの資格や検定など新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。 また、将来の夢は会社員なので社会スキルを身に着けたいと思っています。...
View Article☆担任助手紹介~野口先生編~☆
こんにちは! 新しく担任助手になった、 慶應大学 法学部法律学科 の野口真央です! 私が東進に入ったのは、中学3年生の3月でした。 東進に入ったころは、勉強への意識は本当に低かった私ですが、東進に入ってから意識を変えて勉強することが出来ました。 東進の良いところとして、 講座が分かりやすく面白いところや、 映像授業なので、自分のペースで進められるところ を上げることが出来ますが、...
View Article☆担任助手紹介~大槻先生編~☆
こんにちは! 担任助手3年目の大槻美夢です。 知ってくれている方も多いかなと思いますが、今日は改めて自己紹介をさせてください! 現在私は、武蔵大学経済学部経済学科に通っています。 高校時代は春日部東高校で、男子ハンドボール部のマネージャーと生徒会に所属していました。 東進春日部校に通っていたのがもう3年も前の事だと思うとぞっとしますね、、。...
View Article☆担任助手紹介~富樫昌哉~☆
こんにちは! 新しく担任助手になった、 東京農工大学 工学部 知能情報システム工学科 の富樫昌哉です! 私が東進春日部校に入ったのは、高校二年生の7月でした。 サッカー部として毎日活動していた中、本格的に受験勉強に取り組み始められたのは 東進が合格までの道筋を示してくれたからだと思います。 東進の良いところは、 一流の講師の方々のわかりやすい授業を 自分のペースで進められることです。...
View Article☆担任助手紹介~河原先生編~☆
こんにちは!東京理科大学理工学部2年の河原眞太郎です!! 新学期がスタートして半月が過ぎましたね! クラスの雰囲気はどうでしょうか? 3年生は果たして全員が受験生になり切れているでしょうか?? クラスの雰囲気に流されて学校での勉強がはかどっていなかったりしていませんか? 春休みに上がったであろう勉強量が新学期に入って落ちていたらものすごくもったいないです!...
View Article☆担任助手紹介~村山先生編~☆
皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは、お久しぶりです。 大学3年生になりました村山です。 4月も残り一週間を切りましたが、新しい環境は慣れてきましたか? 私は今年から新しくゼミナールが始まりとても忙しくなりましたが、充実した大学生活を送っています! 東進ハイスクール春日部校では、今年の3月まで生徒として努力をしてきた11人の大学1年生が、担任助手として今受付に立っています。...
View Article☆担任助手紹介~原田先生編~☆
こんにちは! 担任助手一年目の 明治薬科大学薬学部1年の原田直季です。 ぼくは薬剤師になるために日々、頑張って勉強してます。 ぼくは高校2年の4月に東進に入学しました。 低学年の頃は部活に忙しく、両立に困っていましたが東進の先生方のおかげで両立することができました。 両立できた理由として、グループミーティングで1週間の予定を細かくたてることができたからです。...
View Article☆担任助手紹介~高橋先生編~☆
こんにちは!! 日本大学経済学部一年の高橋涼介です。 大学に入り環境が変わる中、自ら更にいままでやった事がなかったことにチャレンジできるように、 毎日勉強や様々なことに積極的に取り組んでいます! 僕が東進に入ったのは高校二年の9月でした。 そして 僕は東進に入ることによって、自分が通っている高校よりも高いレベルの人と関わることで...
View Article☆春日部校塾内合宿について☆
こんにちは!! 日本女子大学理学部数物科学科1年の堀川夏希です。 昨日は第二回センター試験本番レベル模試が実施されました。 春休みと新学年スタートからの勉強の成果を発揮できましたか?? 模試を受けた後、どう過ごすかが、 模試を最大限に有効活用ためのカギです。 受験した生徒の皆さんは、すぐに自己採点と解きなおしを行い、 自分の苦手をつぶしましょう。...
View Article☆塾内合宿1日目☆
こんにちは!! 東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科1年の野村朋花です! 昨日は塾内合宿が始まり、1日目が終了しました。 参加した生徒は朝8:30登校をし1限から集中して勉強に取り組むことが出来、 GWの良いスタートを切ることが出来ました! 昨日の塾内合宿1日目では受講はもちろん、模試後をどう過ごすか話し合うホームルームや...
View Article☆今日から令和です☆
こんにちは! 令和最初の投稿を担当する 東京学芸大学 中等教育教員養成課程 英語専攻 の菅沼 颯太です! さぁ! 新元号発表から一か月、待ちに待った令和元年です! 新時代の始まりといえば、 新しいことを始めたり、新しい目標を立てるチャンスです! ちなみに僕は、学科内の英語力の差に絶望したので、 英語を猛勉強して同胞を早急に追い抜き、 日本一の英語の教師と呼ばれる存在になることを目標に、...
View Article☆GW中の勉強について☆
こんにちは! 青山学院大学 総合文化政策学部の隅田ひかりです! GWももうすぐ終わりですね、、。お休みは終わってしまいますが、私は大学の友達に久々に会えるのが嬉しいです! 残り2日のGW、みなさんはどう過ごしますか? 今日はGW中の勉強についてお話しします!...
View Article☆部活と勉強の両立の仕方☆
こんにちは!! 日本女子大学理学部数物科学科1年の堀川夏希です。 GWも今日で終わりです。 計画通りに勉強はできましたか?? GWに部活があった人もたくさんいると思います。 今日は、部活と勉強の両立の仕方についてお話しします。 「部活引退してから勉強を始めればいいや、、」 と考えていませんか?? 部活を引退してから、勉強を始めるつもりでいると、手遅れになってしまいます。...
View Article