Quantcast
Channel: 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2823

☆大学生の夏休み・周りへの感謝を忘れずに~原田先生編~☆

$
0
0

いや~最近はなんか過ごしやすい日々が続いていますね!

涼しくなった時ってエアコンを使わなくなるのでもうエアコンとも来年までさようならです。

来年と言えば東京オリンピックですね!!!

皆さんのなかでなにかの種目のチケットとれたりした人はいましたか??

僕はとれなかったのですが個人的にテニス部に所属してたのでテニスをみたいです。

でも、その前に受験生の皆さんは受験が控えていますね。

全員で第一志望に合格できるように頑張りましょう!!!!!

こんにちは!!

担任助手1年の原田直季です。

今日、書くことは大学生の夏休み!!!についてです。

大学にいったら具体的にどういった過ごし方しているのかわからない人もいるかもですね。

というかわからないのが普通です笑

僕もわからなかったです!

なので一緒に学んでいきましょう!!

ほかの先生方のブログを読んだ人はわかるかもしれませんが

大学生の夏休みは基本的に自由です!!!!!

遊ぶのもいいし、車の免許を取るのもいいし、資格の勉強などをしてもいいかもですね!!

ここからは僕の夏休みについて書きたいと思います!

まずは楽しかったことについてです。

僕は、夏休みに欅坂46のライブに何回か行ってきました!!

先日、行われた初東京ドームにも2日とも行ってきました!!!!!

ほんとにあのグループはパフォーマンスがすごい!!!

人を引き込む力がありますね。

さらに会場の一体感がすごい!!!

アンコールでの不協和音すごすぎる!!

思わず鳥肌が立ちました。

しかも生の平手友梨奈さんを久々にみてさらに興奮しました!!

あの人は次元が違い過ぎます。

あれは会場の全員の視線を引きつけるほどすばらしい!!

2日目のWアンコールでは平手のソロですよ!!

激アツ過ぎました!!!!!

でも平手さんも周りの人に支えてもらって生きているわけです。

決して一人でやっている訳ではないんです。

皆さんも一人で勉強している訳ではないと思います。

学校の授業費や塾でのお金を払ってくれているのはだれですか?

親御さんが支えてくれたからこそできることです。

あまり、お金の話は良くないですが親御さんはみなさんに投資してくれている訳です。

決してうまくいくという確定事項がないのにもかかわらず授業費を払ってくれている訳です。

それに答えるのが皆さんの義務です!

今は中だるみの時期で勉強に身の入らないことがあるかもしれません。

でもそんなこと言っている場合ではないはずです。

皆さんの人生は自分のものです。

でもそれと同時に周りの人の人生でもあるわけです。

一人でずっと勉強なんかできますか??

僕だったらそんなの無理です。

僕は受験期周りで勉強している友達がいたからがんばれました!

あいつに負けたくないからそういう気持ちで頑張ってきました!!

また、くじけそうになった時は担任助手の先生たちに助けられました。

こうやって人は成長したり、苦難を乗り越えていくわけです。

僕たちは頑張っている生徒を全力で応援しています!!

あと楽しかったことと言えば、高校の友達と遊んだことです!

高校の友達は一生ものと言いますがその通りだと思います。

久しぶりに会うと全然変わっていないやつもいれば、

こんなんだったっけという人もいます笑

ほんとに高校の友達は一生ものなのでいい思い出をたくさん作ってくださいね!!

こいつ、遊んでばっかじゃん、、、

 

そんなふうに思った人実は勉強もけっこうしました!!笑

薬学部なので5年後には僕も国家試験を受けなければなりません。

そのための基礎知識をいまつけているわけですが基礎を怠るとその上には何ものってこないので

基礎を大事にするために一生懸命勉強しました。

僕は、物理がとても嫌いなのですが物理の得意な友達に聞いたり、

東進にいる時は担任助手の仕事の休憩時間に遠藤先生に教えてもらったりしました!!

やっぱ遠藤先生はすごいですね!

センターで本番100点とっただけはあります。

また、やはり化学の分野を重点的にやるので化学もしっかり復習しました。

体内のこともしっておかなければならないので生物も勉強しましたよ笑

生物と言えばつい先日、水島先生に生物を教えてと言われて何で心理学なのに

やってんだろ、って思ったのですが意外とつながりがあるらしくやっているそうです。

詳しくは水島先生に聞いてみてくださいね!

僕も後期は大学で心理学をやらなければいけないので水島先生に聞く気満々です笑

こういったところでも周りの人に助けてもらっているのです。

そこでアドバイスなどもらえてその人の勉強法を真似するのもいいかもです。

でもすべて他人に合わせるのも良くないです。

しっかり他の人に違うと言われても自分には合っていると思ったら続けてみてください!

また、欅坂の話になってしまうのですが「黒い羊」という歌にこんな歌詞があります。

「自らの真実を捨て 白い羊のふりをする者よ

黒い羊を見つけ指をさしてわらうのか?」

これは自分の意思を曲げてでも他人のまねをして

自分の意思を曲げないでやっている人を間違っているといい、馬鹿にすると言うことです。

自分に合う合わないがあるから自分なりの方法でやってもいいじゃないですか。

僕はそうおもいます。

というかずっと他人の言いなりでやっていたら自分は成長しません

受験でも同じです。

結局やるのは自分なんです。

そのときに自分の意思をもってやらないと意味がないんです。

そういった人になれるように東進ハイスクール春日部校では指導していきます!!

受験生は入試まで後わずかです。

合格まで一直線で頑張っていきましょう!!

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2823

Trending Articles