☆模試の意義☆
こんにちは! 担任助手1年の内山琴未です! 私、4日ほど前にもブログを書かせていただいたので ハローアゲインですね さていきなり本題に入りますが 受験生になると、1ヶ月や2ヶ月に一度は(高校によってはもっと頻繁に)、模試を受けると思います。 では、みなさんは何のために模試を受けるのか考えたことがありますか? 模試は、名前の通り「模擬試験」です。 入学試験のそっくりさんです。...
View Article☆模試の復習ってどうやっている??☆
こんにちは!! 立教大学観光学部一年の和田さらです! 大学生活が始まって一ヶ月が経ってしまいました。 思っていたよりも大学生活も東進の担任助手の仕事も忙しいですが、楽しくて満足しています。 ゴールデンウィークは授業があってあまり休めなかったのですが、一日だけ美術館に友達と4人で行ってきました〜。...
View Article☆合格への近道☆
みなさんこんにちは! 担任助手2年の平野竜也です! 最近は暖かくなってきましたね〜 もう半袖で過ごさなければならなくなってしまいました。僕はどちらかというと夏より冬の方が好きなのでここからが正念場です。 皆さんは夏と冬、どっちが好きですか? まあ、昨年もこの時期に同じようなことを書いた気がするんですけどね笑 1年経つのは早いと最近実感しています。...
View Article☆オープンキャンパスに行こう!☆
皆さんこんにちは 担任助手一年の鈴木佑梨です!! 最近の天気は暑くなったかと思えば急に寒くなったりとちょっとご機嫌斜めな天気ですよねぇ… 傘を持ってきてない時に限って雨が振り出す現象は何なんでしょうか(切実にやめてほしい) 皆さんGWはどのように過ごしましたか? 今年はあんまりまとまった休みではなかったので、私はあっという間のGWだったように感じました。。。...
View Article☆~志望校選びのやり方~☆
皆さんこんにちはお久しぶりです!!担任助手1年の藤澤晃です。 僕も4月に大学に入学して1か月がたちました。やっと慣れてきたところですかね?(笑) 1度大学受験の時に振り返ってみたいと思います。 今回は志望校選びについて話したいと思います!! 僕が東京理科大学理工学部情報科学科を選んだ理由としては大学では情報系、ITについての勉強をして...
View Article☆併願校の選び方☆
みなさんこんにちは〜 担任助手2年の石﨑綾菜です! 最近雨が多いですよね~ 高校の時は外部活だったので、雨が降ると中練になって練習時間が短くなって嬉しかった記憶があります。筋トレは結構きつかったけど。 今は雨は全然嬉しく感じません笑 書き出しが上手く思いつかないのでもう本題にいくとしますか 今日は併願校の決め方についてです!...
View Article☆1年生から勉強する意味☆
担任助手2年生の中田裕大と申します! 最近自分は朝起きた時に、 今日は半袖と長袖、どっちなんだい!? を毎日繰り返しています。 受験生の皆さんは暑かったり寒かったりで体調を崩さないよう、体温調節はしっかりしましょう!! ということで、今日は自分から『1年生から勉強を始める意義』を語っていきたいと思います。...
View Article☆予備校って必要??☆
こんにちは! 立教大学一年の和田さらです! おととい木邑先生と去年までいた塚越先生とご飯食べたんですよ〜〜 しかも原宿のテラス席で夜景見ながら食べるっていうことだったので、もう張り切りすぎてなんだかよくわからないけど、わざわざ木邑先生が通っている日本女子大学に行って木邑先生をお迎えしてからレストランに向かいました笑笑 (ちなみに迎えに行くのに1時間かかりました笑)...
View Article☆就活を始めてみて☆
こんにちは! 担任助手4年 北谷大地です! 最近ふと思うことがありますが、今後の私の行動すべてに『学生生活最後の』という枕詞がついてしまいます。 小学校1年生のときから毎年楽しみにしていた夏休みも今年で最後になります。そう考えると悲しくて寂しい気持ちになります。 いままで面倒くさがっていた授業も今年で終了です。まじ悲しい。...
View Article☆春日部校の魅力☆
こんにちは! 担任助手2年の瀬能裕大です! 最近は雨が多くて大変ですね 自分は雨が苦手なのでテンションが下がりっぱなしです。 大学に行くのに傘を持って行くのが異常な程にダルい!! 今の自分の悩みです笑 止まない雨はない!! いつか必ず雲が晴れる時がくる!! が、しかし自分の悩み事の雲はなかなか晴れませんね。 上手いっ!!...
View Article☆早起きの秘訣☆
みなさんこんにちは~ 慶應義塾大学2年の木佐貫浩志です!! 早いことに私ももう2年生になってしまいました。これからの人生を考える機会も多くなり、自分自身で生きていくことの大変さや、楽しさを特に感じる今日この頃です。 そこで私が意識しているのは、私が将来進むべき道が不明瞭なときに東進春日部校のW先生に言われた次の言葉です。...
View Article☆友達の影響力☆
皆さんこんにちは!担任助手1年の木邑文香です 最近食欲が止まらなくて本気で焦ってます。 私の大学は最寄りの駅からけっこう歩くのですが、まあ誘惑が多いこと 特に大学までの道のりにあるキッチンカーの誘惑には勝てません笑 日替わりでいろいろなお店のキッチンカーが来るのですが、私が見たことがあるのは唐揚げ、おにぎり、メロンパン、クレープなどなど、、、 どれも本当においしそうなんですよ...
View Article☆毎日登校の重要性☆
皆さんこんにちは!! 明治大学商学部1年の岡田俊太朗です 突然ですが、このブログを読んでくれている皆さん、カレーは好きですか?? 私はカレーが1番と言っていいほど大好きなんですよ!!(24時間いつでも食べれるくらい...笑) 大学の近くにも多くのカレー屋さんがあって、全部制覇したいな〜なんて思ってる今日この頃です...
View Article☆高速マスの重要性☆
みなさんこんにちは! 星薬科大学1年の滝澤です!! 突然ですが、みなさんなら昨日の夜ごはんのメニューをいつまで覚えておくことができますか? もしかしたら、次の日は余裕で思い出せるかもしれません。 でも、その1週間後は?1か月は? 1年間の夜ご飯のメニューを1日も間違えずにいえる人はそんなにいないと思います。 私も今、昨日の夜ごはんのメニューが思い出せない… つまり、何が言いたいのか!...
View Article◇特別公開授業申込受付中‼◇
特別公開授業の申込受付中です!!!! このイベントでは、実際に東進ハイスクールに講師の先生が来て下さり、普段は画面上でしか見ることのできない受講を目の前で見ることができるんです!!! 今回春日部校に来て下さる講師の先生は河合正人先生です! 講義内容は二次関数・図形と計量の範囲です 共通テスト対策が中心の内容になっているので、...
View Article☆定期テストをどう乗り切る!?☆
みなさんこんにちは! 担任助手2年の平野竜也です! さて、今年ももうすぐ半分になってしまいますね、、、 やろうとしていたけどまだやっていないことがある人いますか? このようにあっという間に1年は過ぎ去ってしまうので、やりたいと思ったら即行動しましょう! 自分も簿記の勉強をしようとおもっていたのに気づいたらもう6月になってしまいます、、、 すぐ行動を意識して残り半年頑張ります!...
View Article☆苦手科目の勉強☆
5月も終わりに近づき、雨が多くなってきました。雨が多いと、憂鬱な気分になる人も多いのではないでしょうか?天候が悪いと、塾に行かずに家で勉強したくなるでしょうが、ここが踏ん張りどき!毎日投稿して、ガンガン勉強していきましょう!...
View Article~勉強のモチベーション~
皆さんこんにちは。二週間ぶりですね(笑) 東京理科大学1年の藤澤晃です。 今日は勉強のモチベーションについての話をしたいと思っています。皆さん勉強は楽しいですか?(笑) ほとんどの人が楽しくないというでしょう。(笑)でも実際大学行くためには勉強をして入学試験に合格しなくてはなりません。 今日は僕の勉強のモチベーションのアドバイスをしたいと思います。僕は高校1年生の冬から東進に入学しました。...
View Article☆受験生時代の1日☆
みなさんこんにちは! 担任助手一年、慶應義塾大学経済学部の大槻勇裕です! 今日は自分が受験生だった時の1日をみなさんにおおくりしたいと思います。 と、その前に今日は春日部校で受験生ホームルームがありました。 私は、5月限定で実施していたチーム対抗登校日数平均のランキング発表を担当しました。 先輩から場が盛り上がるようにランキングを発表するよう言われました。...
View Article☆スキマ時間の活用☆
こんにちはこんばんは 担任助手2年の石﨑綾菜です。 この前、昨年担当していた生徒に久々に会ったんですよ!大学生活充実してそうで、私もすごく嬉しかったです。最後に彼女のバイト先に遊びに行くことを約束してその日はお別れしました。次会うのが楽しみすぎる、、! ということで今回は(急展開すぎ) スキマ時間の活用法について書きます!! 昨日の大槻先生のブログは見ましたか?...
View Article