☆新学期が始まりました!☆
僕が高校三年生だったころ、夏休みは文化祭の準備に必死だった。 よく、「夏は受験の天王山」「夏を制する者は、受験を制する」などと言われている。 しかし、文化祭のクラス代表だった僕は、受験勉強そっちのけで文化祭の準備に取り組んだ。 二学期が始まっても、僕は受験勉強よりも、文化祭の準備を優先した。 文化祭が無事に終わり、いよいよ受験勉強に全力を尽くそうと思っていた。...
View Article☆学校が始まってからの平日の勉強について☆
こんにちは 明治大学経営学部に通う、担任助手2年の木村優友です。 長かった夏休みも終わりましたね。 この夏休みは、充実したものになりましたか? 思っていたよりもあっという間に 時間が過ぎてしまったのではないかなと思います。 充実した勉強が出来た人も もうちょっと頑張れたかなという人も この夏の総括をしてみましょう。 良かった点、反省点を洗い出し 今後の勉強に活かしましょう。...
View Article☆第八回 グループ長会議が行われました☆
第八回 グループ長会議 が行われました!! 今回は今のグループミーティングが残り1か月となったので 今までの総括と1か月でやること 模試後の復習についてやグループミーティングへの普及方法 について話し合いました。 皆以前より春日部校を引っ張ってくれる生徒へとどんどん進化していて 皆とても良いことを言ってくれて嬉しかったです 今回話したこともグループ長が自分のメンバーに話して春日部校がより良いものへと...
View Article♪高1、2生向け修了式&HR♪
こんにちは! 9月2日(月)に 高1、2生向け修了式&HRを行いました! 修了式では 夏休みに頑張った生徒を表彰しました。 多くの生徒が表彰条件を満たしてくれて嬉しかったです! HRでは 10月以降の学習計画や、心構えの話をしました。 夏休みは終わりましたが 9、10月は勝負の秋です! さらに頑張って行きましょう!!
View Article☆高マス掲示について☆
こんにちは! 東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科1年 野村朋花です! 先週自動車仮免許を取得することが出来、 2段階目に入ることが出来ました!! そして路上での教習が始まり、 国道などを自分が運転している車で走る 体験を初めてした時、自分も大人へ近づいているんだなあと感動しました(^^) さて、今日お話するのは高マス掲示についてです!!...
View Article☆英語の勉強法☆
こんにちは!! 東京学芸大学 中等教育教員養成課程 英語専攻の菅沼颯太です! 高校生は夏休みが終わり、学校が始まりました 二学期になると学校に行かず、予備校の自習室や自宅で勉強するような人が出てきますが そのような人は大学受験に失敗する傾向があるのです 学校に行く余裕もないほどの危機に陥ってしまっているわけですから 納得がいきますよね...
View Article☆二次・私大の過去問の大切さについて☆
こんにちは!早稲田大学文化構想学部に通う担任助手二年の渡辺智也です。 九月になり、学校も始まりましたね。涼しい日も多くなり夏の終わりを感じています。。 夏好きな私は少しさみしいです、、 今日はそんな私から二次・私大の過去問の重要性についてお話しようと思います。...
View Article☆勉強計画を立て直そう☆
みなさんこんにちは! 武蔵大学経済学部経営学科に通う森大虎です!! 本日は、グループミーティングの中で頑張っている生徒たち紹介をしたいと思います!! 先日8月センターレベル模試がありました!! 6月に東進に入学したり、8月まで部活をがんばっていたり様々な境遇の生徒がいますが、本番へ向けてまずここで結果を出していこうと一丸となって頑張ってきました!!...
View Article☆推薦入試について☆
最近は涼しく過ごしやすい日が続いてましたね。 でも昨日だけはすごい暑かったです。 9月に入り、新学期がはじまった人が大半だと思います。 暑さに負けずにがんばりましょう! 僕も大学ではテスト期間で友達と教え合いながらがんばってます!! こんにちは!担任助手1年目の原田直季です。 今日、話すことは推薦入試についてです。 推薦入試と聞くとあまりピンとこない人がいると思います。...
View Article公開授業開催決定!!!!
今井宏先生の特別公開授業 が決定いたしました!!!! 日時:10/30 19:30~ 場所:ふれあいキューブ(春日部駅の近くです!!) 対象:高0.1.2生 予備校界のスーパースター今井宏先生 が春日部校に来てくださいます!!! 受験をするうえでの必須事項盛りだくさん!!! 詳しくは、9/13(金)のブログで紹介させていただくので、 是非チェックしてください!!...
View Article☆第一志望校について☆
みなさんこんにちは!! 青山学院大学 総合文化政策学部に通っている、担任助手1年の隅田ひかりです! 高校生は文化祭シーズンですね!私も昨日、高校の文化祭に行きましたが、みんなで一つのものを一生懸命作っている感じが楽しそうでキラキラしてるなと思ったのと同時に、懐かしく感じました( ; ; ) さて今日は、第一志望校についてお話しします!...
View Article☆就職活動を経て第1弾〜杉田先生編〜☆
こんにちは、立教大学経済学部4年の杉田駆です。 〜プロフィール〜 川口北高校に進学し、サッカー部に所属。3年間部活に時間を注ぐ。 先輩の大学進学を聞き、将来の自分に不安を抱く。 部活の引退は高3の秋〜冬と分かっていたので、 時間がないなかで効率よく両立できるのが映像授業しかないと思った。 東進に入り、部活と受験勉強を猛烈に頑張り、 立教大学経済学部に進学を果たす。 〜以上〜...
View Article☆自分なりの勉強息抜き方法☆
ハロー エブリワン!! 筑波大学 理工学群 工学システム学類の遠藤雅弥です 8月9日の台風はみなさん大丈夫でしたか? 学校が台風で休校になる高校もあったと思います それでもみなさんは朝からいつも通り勉強したと思います! 大学受験のときも何が起こるかわかりません! 何が起こってもいいように万全の準備をしておきましょう! 今日の自分のテーマは勉強の息抜き方法です!...
View Article模試の帳票について
みなさんこんにちは!一橋大学商学部3年の前田尚樹です! 高校生の皆さんは2学期が始まりましたね!!夏休みの生活とはまるで違う学校生活だと思いますが、生活リズムが合わないと体調を崩しがちな時期なので体調管理を万全に頑張りましょう!! (ちなみに自分は来週の月曜から大学の秋学期がスタートするので履修を考えたり生活リズム整えなきゃな―と思っている今日この頃です。)...
View Article☆今井先生特別公開授業☆
みなさんおはようございます!こんにちは!こんばんは!!! 日本女子大学理学部数物科学科1年の堀川夏希です!! 突然ですが、みなさん。英語は得意ですか?? 私はとっっっても苦手でした。 私が東進に入学したのは、高3の部活引退直後でした。 数学は得意でしたが、英語がとても苦手でした。 すごく苦手でした。 英語に対する苦手意識がとても高くて、 英長文も読める気がしなくて、、...
View Article⭐︎併願校について⭐︎
皆さんおはようございます!こんにちは!こんばんは!!! 青山学院大学国際政治経済学部3年の村山です! 大学の夏休みも残り1週間ほどになりました。 就職活動も本格的になりますが、何事も計画的に後期も頑張りたいと思います!...
View Article☆定期テストは普段の積み重ね!☆
こんにちは! 筑波大学生物資源学類に通う、担任助手2年の天久です! 今週は大型の台風が直撃したり、雷がすごかったり、暑かったり、涼しかったりと天候に振り回された1週間だったように感じます。 皆さんは台風や雷大丈夫でしたか?温度変化も凄いので体調を崩さないように気をつけて下さい! さて、今日は”定期テスト”についてです。...
View Article☆頑張っている生徒紹介☆
こんにちは! 中央大学文学部国文学専攻1年 北谷大地です! 今日は、春日部校で頑張っている生徒を紹介しようと思います! 春日部高校3年のK君です! 彼は、僕が担当している高3のグループミーティングのメンバーです。 彼は、まだ部活を続けています。 しかし、部活が終わると必ず校舎に来て、自分の持てる時間をフルに使って勉強をしています。...
View Article