☆10月の過ごし方について☆
みなさんこんにちは! 青山学院大学 総合文化政策学部に通っている、担任助手1年の隅田ひかりです! おとといから10月が始まりましたね! 10月から消費税も10%に増税しましたが、ポイント還元制度だったり、軽減税率の対象となるのか線引きがわかりづらいものもあったりして、少し難しいですよね、、...
View Article☆10月の生活☆
こんにちわ! 中央大学文学部国文学専攻1年 北谷大地です! いきなりですが、10月になって勉強に身が入らないというようなこと、ありませんか? 僕は、ものすごくありました。 夏休みが終わり、夏休みの勢いのまま9月は突破しました。 10月になって、入試本番までは残り3〜4ヶ月あります。 3〜4ヶ月という数字を見ただけでは、非常に長く感じますよね。 実は、すぐ過ぎ去ってしまいますけど。...
View Article☆10月の過ごし方☆
こんにちは!文教大学人間科学部臨床心理学科の水島です。 2学期が始まって1か月が経ちましたね! 夏休みボケはちゃんと抜け出せてますか??文化祭や体育祭がひと段落して気が抜けてしまっていないですか?? 10月初め、気持ちを切り替えてまた新たな気持ちで頑張っていきましょう!! そこで今回は私が去年の10月どんな過ごし方をしていたか、少しお話させていただきたいと思います。...
View Article☆高マスの勉強について☆
こんにちは!! 東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科 1年 野村朋花です!! 最近の私はついに実験実習が始まり、木金はお昼から夕方まで実験というハードスケジュールを送っています(^_^;) ですが!まだ内容的には高校の化学内容ですので高校で出来なかった範囲も含めて自分でやっていてとても楽しいです!! さて、今日は高マスと東進では呼ばれるコンテンツについてお話したいと思います!...
View Article☆過去問分析について☆
ハロー エブリワン!! 筑波大学 理工学群 工学システム学類の遠藤雅弥です! 受験生の皆さんは過去問を解き始めて 「え、全然解けない、どうしよう汗汗」 みたいな人もいると思いますし、 「解いてみたら、全然余裕なんだけど笑」 みたいな人もいるかもしれません。 でも、大抵の人は難しく感じると思います。 あと、4か月後には全部解けなければいけないのかと焦る人もいると思います。...
View Article♪合格設計図作成会♪
こんにちは 9月23日(月)〜28日(土)にかけて 高1、2生対象の合格設計図作成会を行いました! この作成会では、 ・大学新入試験 ・英検対策 ・新学年に向けての学習指導 ・3月末までの勉強計画立て を行いました! たびたび、ブログで紹介されていますが 高校1、2年生は12月から新学年となります。 つまり 現高2生→新3年生 現高1生→新高2生 と扱われます!...
View Article☆覚悟の木について☆
こんにちは! 明治大学経営学部に通う 担任助手2年の木村優友です! ここ最近 電車通学の際、単語帳などの参考書を手に持ち 一生懸命勉強に取り組む高校生をよく見かけます。 受験生にとっては、センター試験本番まで残り4ヶ月足らず、、 通学時間などの隙間時間を有効活用していきたいですね。 さて、今回は 覚悟の木 について書きたいと思います! このブログを読んでいる方の多くは...
View Article☆小論文について☆
こんにちは、立教大学経済学部経済学科の杉田です! 最近は涼しくなったと思えば、暖かくなって 寒暖差が激しいですが、体調を崩さないようにお気をつけください!! さて、今日は小論文について書いていきたいと思います。 小論文はAO入試や一部の大学の試験で用いられることが多く、 多くの受験生には必要とないものとされてきましたが、 大学入学共通テストに変わる世代とっては...
View Article☆トップリーダーと学ぶワークショップについて☆
こんにちは! 日本大学経済学部1年の高橋涼介です! 10月27日の模試も近づいてきて不安感から過去問に手がつけにくくて ついついインプットに傾くという人はいませんか? 僕も去年そうだったのですが、 様々な不安<毎日の勉強量向上・計画達成 という感じで改善しました! 不安を自分が出来ることは全てやり切ったおいう努力量で払拭出来るように一心不乱に模試まで走り切りましょう!...
View Article☆センター試験まで100日を切りました☆
こんにちは! 武蔵大学経済学部経済学科3年の大槻美夢です! 今週の週末は台風がやってくるようですね(;_:) 春日部校は昨日の夜に窓の補強作業をしました!! 春日部校の生徒の皆さんは身の安全を第一に登校して下さいね。 そして、本日皆さんにお伝えしたいのは、、 センター試験まであと100日を切ったということです、、!!!!!!!! ここからは本当にあっという間に過ぎていきます。...
View Article【12日(土)は全校臨時休館】台風19号への対応について
東進ハイスクール春日部校生のみなさん こんにちは。 東進ハイスクール春日部校です。 現在日本列島に接近中の台風19号による被害に備え、 明日、10月12日(土)は東進ハイスクール全校臨時休館 となりましたのでお知らせします。 明日予約されている校舎受講は全て取消、 面談・コーチングタイム等もすべて延期とさせていただきます。 振替日程については、次回校舎ご来校時にご相談させて頂きます。...
View Article☆留学を通して学んだこと☆
みなさんこんにちは! 首都大学東京 システムデザイン学部 航空宇宙システム工学科 2年の斉田です! 今日は台風による被害を考慮して全校舎で閉館となっていますが、 みなさんいかがお過ごしでしょうか? もちろん受験に向けた数少ない休日なので 勉強もしてほしいところですが、 こういう時こそ お家での仕事を手伝いましょうね! さて今日は、留学中の体験について紹介したいと思います。...
View Article☆合格設計図を活用しよう!☆
こんにちは!! 東京学芸大学 教育学部 中等教員養成課程 英語専攻の菅沼颯太です! この時期になるとようやく先生方が高2生に 「君たちは受験生だ」 と言い始める学校が出てくるでしょう。 ちなみに僕の母校某高校では11月の修学旅行の直後に言われ始めました。 それでもなかなか生徒の心は動かないもので当時学年の雰囲気が変わった様子は無かったですね。 まさかそれでも遅いだなんて思いもしませんでした。...
View Article本日は通常通り開館します。
昨日、地球史上最大級とも呼ばれた台風19号が日本列島に上陸し全国各地で被害が発生しました。 この度の台風により被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げ、一日も早い復興を祈念いたします。 幸いにも東進ハイスクール春日部校には被害がありませんでしたので本日10月13日は通常通りに開館いたします。 登校する際は、無理せず安全に注意して登校するようにお願い申し上げます。
View Article☆英検は早期対策せよ!☆
こんにちは!! 東京学芸大学 教育学部 中等教員養成課程 英語専攻の菅沼颯太です! 昨日に引き続きの登場です! 僕はようやく今週の金曜日から学校が始まります! 授業が始まると思うとうずうずして夜も眠れません! 今日は先日英語技能検定試験が行われたということで英検について話そうと思います! ちなみに僕も先日準1級を受験したのですが、問題冊子を紛失したため自己採点ができませんでした。...
View Article☆GM紹介しちゃいます☆
先日の台風で避難勧告がでてなかなかびびりました笑 一瞬、避難しようかしまいか迷いました。 そんな時間を何分も過ごしました。 まぁもともとする気はなかったんですけどね。 担任助手1年の原田直季です。 みなさん、先日の台風大丈夫だったでしょうか?? 被害に遭われた方には心配の気持ちでいっぱいです。 避難警告は何度もなるし、ほかの地域は大丈夫なのかなと心配でした。...
View Article☆新年度入学受付開始☆
10月15日(火)から新年度入学受付が開始します! 自分の夢を叶えるために、好きなことを学ぶために、 早期スタートで第一志望校合格に向けてスタートを切ろう!! 翌年から受験方式が変わることにより、 過去問の存在しない受験勉強が始まります! 抜け目のない受験勉強をしましょう!!! 一緒に受験への第一歩を踏み出そう!!!!! お申込みは、 ①HP ②電話(0120-104-508) ③校舎窓口...
View Article☆新規GMの仲間紹介~野村先生編~☆
こんにちは!! 東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科 1年の野村朋花です(^^) 今日の大学の授業で味噌作りをしました! 大豆を蒸して潰し、米麹と塩を入れて混ぜて漬ける・・・ はじめから全て自分たちの手で行いました! 味噌は味噌汁など日本人にとってとてもなじみ深いものですが、 改めて一から作る機会なんて今までなかったので手の感覚や匂いなどとても新鮮でした。...
View Article☆センター試験まであと93日!!☆
こんにちは!! 日本女子大学理学部1年の堀川夏希です。 この間までいつ夏は終わるのか、、という天候でしたが、急に肌寒くなりました。 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、気をつけてください!!! さて、2020年度センター試験は1/18(土)19(日)に行われます。 あと何日でしょう、、、 タイトルの通りあと93日です!!!!!!!!! 100日をきりました!!!!!!...
View Article☆グループミーティングの紹介☆
こんにちは! 慶應義塾大学法学部法律学科の野口真央です。 今日は私のグループミーティングについて紹介したいと思います! とはいえ、グループミーティング?とは何?という疑問をお持ちの方もいらっしゃると思いますので、 まずはグループミーティングについてざっくりと説明します。...
View Article