☆世界史の追い込みについて☆
皆さんこんにちは! 慶應大学法学部法律学科一年の野口真央です。 急に寒くなってきましたね。私は慌てて、衣替えをしています。皆さんも風邪などには本当に気をつけて下さいね。 さて、本日は世界史の追い込みについて話させていただきます。 受験が近付いてきたこの頃、過去問も解き初めて、 「あれ?なんかこの知識初めましてだ!」「受講や学校のテキストはほとんど覚えたのに、そこに載ってない!?」...
View Article☆全国統一高校生テストお申込み締切間近!!☆
全国統一高校生テストのお申込み締切が迫っています! 今回の全国統一高校生テストは、高2.高1生は大学共通テストに対応した模試になっています。共通テストは、今の高2.高1生の皆さんの入試の年から始まるためまだ過去問がありません。早期から対策するためにも、どんな試験なのか、この模試を受けて体験してみてください!! この模試を受けるにあたって、今の自分の学力を気にする必要は全くありません!!...
View Article☆担任助手って、、?☆
こんにちは! 日本女子大学理学部1年の堀川夏希です!!! 今日は、担任助手についてお話しようと思います。 ①担任助手になった理由 私が担任助手になりたいとおもったのは高3の10月です。 受験生の私は、 平日は学校が終わったら東進ハイスクールに直行して勉強し、 土日は開館から閉館まで東進ハイスクールで勉強する という生活を送っていました。 成績が伸びずに、悩んでいた時期に、...
View Article☆数学Week(数学の勉強法)☆
こんにちは! 東京農工大学工学部1年の富樫昌哉です。 本日は、勉強の中で最も苦手とする人が多いのではないでしょうか? “数学“の勉強法についてお話ししていきます! まずよく言われていることですが、 数学は公式を暗記していても出来ません。 どの科目においてもそうですが、本質を理解することが必要です。 そのため、公式を導出する過程を自分で辿れることが大事です。...
View Article☆数学Week(数学の勉強法) ☆
こんにちは!東京理科大学理工学部2年の河原眞太郎です!! 突然ですが質問です!! Q, 数学好きですか? 私はどちらかというと嫌いです。 皆さんはどうでしょうか?? 私が高校生の頃は「数学が嫌いで嫌いでアレルギーが出そう…」 と言っている人も少なくなかったと思います。 高校を卒業して二年たった今でもこういう人がいるのは変わらないと思うので、...
View Article☆数学week(記述の仕方復習編)☆
ハロー エブリワン!! 筑波大学 理工学群 工学システム学類の 遠藤雅弥です。 毎日ブログを読んでくれている人は3日連続 数学の話をしていて飽きている人もいるかも しれませんね笑 ということで、今日も楽しく数学の話をしま しょう!(全然文脈意味わかりませんが、今週 は数学ウィークなので、、) 皆さんはもう2次試験の問題に慣れましたか? 数学の記述には慣れましたか?...
View Article☆数学WEEK〜数学を使う皆さんへ〜☆
みなさんこんにちは! 東京理科大学理工学部数学科2年の佐藤寛です! 今週は数学WEEKということで、春日部校の先生が数学についての熱い思いをブログにかいてくれました!! ぜひぜひチェックして下さいね!! さてそんな数学WEEKも私で最後になります! 今日のテーマは 「数学を使う皆さんへ」 です。 文系理系問わず数学を使う皆さん全員に伝えたいことを1つ書こうと思います。 それは...
View Article☆本日は全国統一高校生テストです☆
こんにちわ! 中央大学文学部国文学専攻1年 北谷大地です! 本日は、みなさまお待ちかねの全国統一高校生テスト当日でございます。 この模試の結果によって出願する大学を決める受験生も多いかと思います。 しかし今回の模試で良い点が取れなかったから志望校を諦める、そんなことは決してあってはなりません。 模試で失敗したことがこの先の人生においてなんの影響があるのでしょうか。...
View Article☆併願校について☆
こんにちは!青山学院大学 総合文化政策学部に通っている、担任助手1年の隅田ひかりです! 昨日は、全国統一高校生テストがありました!受験生は、センター試験本番まであと82日です!今日の模試で上手くいった人もいかなかった人もいると思いますが、大切なのは模試後です!!今自分にとって足りていないところはどこなのか分かったと思うので、復習をしっかりしてください!...
View Article☆受験生必見!気持ちのコントロール方法☆
皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは。 青山学院大学国際政治経済学部3年の村山です。 今週末には青山祭があるので、着々と準備が進められています。 時間がある方は是非! ところで、10月27日、東進ハイスクールでは全国統一高校生テストが行われました。 高0.1.2生にとっては、共通テスト形式の模試ということで、来たる受験本番に向けてイメージを持つことのできる良い機会になったと思います。...
View Article☆今日は特別公開授業!☆
こんにちは! 筑波大学生物資源学類に通う、担任助手2年の天久です。 ぜひ最後まで読んでください!! 2学期が始まって2ヶ月が経とうとしていますが、皆さんはどんな2ヶ月間でしたか? 私は10月から秋学期が始まったので、学校が始まって1ヶ月程度ですが、秋から授業や実験の内容が難しくなり、レポートが増え、春よりすごく大変です… 春学期の授業を復習するなど、改めて勉強の積み重ねの重要性を感じています。...
View Article今日から11月!
みなさんこんにちは!一橋大学商学部3年の前田尚樹です! このブログを書いているのは10月31日なのですが、巷ではハロウィンなるものが流行っているらしいですね! 僕にはあまり縁のないものなのでこれ以上話を広げられないのが悲しく切ない気持ちでいっぱいです。 ちなみにかぼちゃは天ぷらにするのが一番!!! くだらない話はこの辺にしておいて本題に入りたいと思います。...
View Article☆大学の学園祭ってどんな感じ?☆
こんにちは! 筑波大学生物資源学類に通う、担任助手2年の天久です。 さて、今日はいきなり本題から行こうと思います! この時期大学で行われている行事とは何でしょうか?? 正解は、学園祭です!!! 今回のブログは、大学の学園祭についてです。 時期や日程、学園祭の名前は大学によって違いますが、この三連休で行なっている大学が多いのではないでしょうか?...
View Article☆薬学部志望必見☆
最近、朝寒い日が続いてますね。 僕は寒すぎていつも布団から出るのを惜しみながら朝ご飯を食べてます。 こんにちは!! 明治薬科大学の原田直季です。 寒さが苦手な人、紅茶飲んでみてください!! 紅茶にはまり始めた僕ですが温かいので朝飲むのにおすすめです。 まぁこのブログを書いている昼間でも3杯くらい飲んだんですけどね笑笑...
View Article☆冬期合宿について☆
こんにちは! 明治大学経営学部に通う担任助手2年の木村優友です。 いよいよ11月です。 先日私は これからのインフルエンザシーズンにそなえて 予防注射を打ってきました。 痛いことは大の苦手ですが 生徒を指導する立場の人間が 感染するわけにはいかないので かかさず行っています。 僕だけでなく 東進ハイスクールで 働くスタッフは2回必ず予防接種をします。 2回行うと予防率があがるそうです。 特に...
View Article☆成績帳票の正しい見方☆
みなさんこんにちは!立教大学経済学部4年の杉田駆です。 11月が始まりました。寒くなってきましたね。 体調管理には気をつけてお過ごしください。 (ちなみに大学生は今週末は学園祭週間で 大学が休みのところが多いようです。 生活リズムを崩さないように生活したいですね。) さて、本日は模試の成績表の見方について綴りたいと思います。 東進ハイスクールでは先日、超超超重要な模試、...
View Article4技能入試について!
みなさんこんにちは! 一橋大学商学部3年の前田尚樹です! 先週のブログで11月になりますと書いたのですが、もうあれから1週間が経つのですね。時が流れるのは早いもので受験生のみなさんは悔いのない1日1日をお過ごしください。 さて今日は4技能入試について書いていこうと思います。...
View Article☆記述のコツ(文系)☆
こんにちわ! 中央大学文学部国文学専攻1年 北谷大地です! 高校生のみなさん、自分が将来やりたいことや興味があること見つけていますか? 将来の夢というのは学部選びに直結する受験において非常に大切なものになるので一度自分の将来について真剣に深く考えてみてはいかがでしょうか。 ちなみに、僕は大学で国文学を専攻しています。...
View Article☆体調管理は出来ていますか?☆
みなさんこんにちは!! 武蔵大学経済学部経営学科に通う森大虎です!! だんだん朝方や夜も寒くなってきましたね! なかなかベッドから出れない季節になってきました! そんな中、皆さん体調管理の方はいかがでしょうか?? インフルエンザの予防接種はしましたか?? 受験勉強の最大の敵と言ってもいいのが体の不調です!! 風邪をひいてしまうと、勉強のパフォーマンス も確実に下がってしまいます!...
View Article☆大学受験の厳しさ☆
おはようございます! こんにちは! こんばんは! 東京学芸大学 教育学部 中等教員養成課程 英語専攻の 菅沼颯太です! もう少しでセンター試験まで残り二か月ですね! もうそんな時期か!と最近思います 受験も終盤に差し掛かり、点数が伸びない教科があると泣きたくなるほど辛い時期です。 僕自身も去年のこの時期、英語はスランプに陥るし 苦手な国語は伸びないしで死ぬほど大変でした。...
View Article