Quantcast
Channel: 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県
Viewing all 2818 articles
Browse latest View live

☆5/10ランキング☆

$
0
0

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年、早稲田大学文学部の塚越凜です。

お久しぶりですが、みなさん家庭学習に力は入っていますか?

自宅でも東進に通っている時のように毎日高速基礎マスターをできている生徒がたくさんいます!

講座や高マスの修判、完修諦めている人いませんか?

自由な時間が多い今だからこそ、じっくり腰を据えて復習しましょう!

では、昨日の高速基礎マスターのランキングを発表します!

一位は大宮高校のI,Aさん!なんと高校二年生です!

受験生の皆さんも負けずに頑張りましょう !!

 

続いて向上得点ランキングです!

1位は春日部高校のK,Kさん、断トツです!!素晴らしい!!

新しく取った講座も五月末修得目指して複数受講進めていきましょう。

 

 

1位は花咲徳栄高校のN.Aさんです!

向上得点は高マス、受講の努力量を数値化したものなので、

一日最低一点は取れるようにしましょう!

 

自分なりのモチベーション上げる方法を考えて、集中して勉強を進めましょう!

こう

 


☆校舎紹介☆

$
0
0

 

みなさんこんにちは!

早稲田大学法学部1年の田中愛生です!!

私は昨日、やっと大学のオンライン授業が始まりました!

が、、授業とはいえオンラインなので、

正直まだ大学生になった実感が湧きません、(笑)

みなさんも校舎で勉強ができないため、モチベーションが

なかなか上がらないとは思いますが、今が頑張り時なので

引き続き自宅学習頑張りましょう!!

 

ということで今日は、春日部校の校舎を紹介します!!

まずはA教室です!A教室は席が個々に分かれていて、主に受講を行います!

私は周りがすごく気になるタイプだったので、よくA教室を使っていました。

次は講義室です!講義室はA教室とは違って見張らせるようになっているため、

模試や入試本番を意識して勉強することができます!

また、座席交換がないので、時限に縛られることなく勉強を進めることができます!

最後に音読室です!音読室はその名の通り、音読の勉強をする部屋で、

グループミーティングを行ったりもします!

 

しかし、現在は校舎に来て勉強することができないため、毎日zoom

朝礼やグループミーティングを行っています!!

生徒の皆さんは毎日しっかりと参加をしてモチベーションの維持に繋げてください!

早く校舎で皆さんに会えるのを楽しみにしてます!!

 

 

 

 

 

 

☆夢・志作文を書こう~武富先生編~☆

$
0
0

担任助手1年の武富です。


僕はまだ具体的な将来の夢が決まってないのですが、自分なりに考えて言語化しました。


 

☆5/11ランキング☆

$
0
0

ハローエブリワン!!!

筑波大学理工学群工学システム学類

遠藤雅弥です!

 

最近は暑いですねー

私は今年入って初めて冷房をつけてしまいましたー!!

今年の夏は暑そうです笑

さて、こんな暑い中でも特に勉強に励んでいる生徒を紹介したいと思います!!

では、昨日の高速基礎マスターのランキングを発表します!

一位は越谷北高校のS,Rさん!1130トレーニングもやっています!!

皆さんも負けずに頑張りましょう !!

 

 

続いて向上得点ランキングです!

1位は西武台千葉高校のI,Kさん!!

なんと2位もI、Kです!!

I,K以外の人も頑張りましょう!!

新しく取った講座も五月末修得目指して複数受講進めていきましょう。

昨日に引き続き

1位は花咲徳栄高校のN.Aさんです!

向上得点は高マス、受講の努力量を数値化したものなので、

一日最低一点は取れるようにしましょう!

ちなみに昨日の高マス修得者は5人でした!!

I、Aさん熟語750完修!

U、Rさん古文単語完修!

T、Aさん基礎単語修得!

T、Tくん基本例文完修!五冠王達成です!!!

H、Rさんセンター1800完修!

みなさん、すごい頑張ってます!!

5冠王も1人出ました!!

みなさんも5冠王目指して頑張ってください

自分なりのモチベーション上げる方法を考えて、集中して勉強を進めましょう!

☆難関大・有名大模試について☆

$
0
0

 

こんにちは!

中央大学文学部国文学専攻2年

北谷大地です!

 

みなさんは、今までやった自分の勉強の実力を測るときにになにを使いますか?

そう、模試ですよね。

僕は高校生のとき模試が苦手で、あまり良い成績を出すことができませんでした。

友達と「模死」と言っていたほどに・・・。

 

今日は、そんな模試のお話。

 

模試というのは自分の現状を知ることができます。

第一志望校合格するのに、あと何点必要なのか。

全国津々浦々にいる同じ大学を志望校としているライバルとどれだけの差があるのか。

そもそも自分は全国でどれくらいの成績の位置にいるのか。

 

こんなことを知ることができれば、対策を講じることができます。

 

東進の模試には、たくさんの種類があります。

有名なのは、全国統一高校生テストですかね。

次の全国統一高校生テストは、6月21日(日)に実施予定です。

高校生ならだれでも無料で受験することができます。

 

これは共通テスト型の模試で共通テストの対策には向いてます。

 

しかし、共通テストだけを受けて大学に合格することができますかね。

いいえ、できません。

 

もちろん、大学の一般受験を乗り越えなくてはなりません。

共通テストなら全国統一高校生テストや本番レベル模試があります。

しかし、その一般受験の対策ってどうすればいいの?って思いますよね。

そんなときに使えるのが、難関大・有名大模試です。

この模試は自分が国立大や私大の一般受験を意識したときに、どれくらいの実力がついているのかを測ることができます。

 

いま、一般受験レベルの難しい問題って受ける必要ある?

そう思った人もいると思います。

逆に今、難しい問題に触れておくことで、初めて過去問などに触れたときにダメージが少なくなります。

ダメージが少なくなるということは、過去問に対する自信が他の人と違ってきます。

つまり、志望校の合格に一歩近づくわけです。

 

さて、みなさん。

いますぐ勉強しろーーーーーー!!

 


 

 

☆夢・志作文を書こう~塚越先生編~☆

$
0
0

こんにちは。

担任助手1年の塚越です。


私は将来就きたい職業は

まだ決まっていませんが、

高校生活がきっかけで

「学びたいこと」

が生まれました。

夢や志のヒントは

日常の中に隠れているかもしれません!!

 

 

☆5月12日のランキング☆

$
0
0

こんにちは!

埼玉県立大学 看護学科 倉持夕寿妃です!

夕寿妃って一発で変換出てこないんですよね。

だからいつも夕日、寿司、妃って打ってるんですけど

この前間違えて大学の教授へのメールに夕寿司と送ってしまいました。

今後、寿司職人の息子が主人公の漫画を描く予定の人はぜひこの名前使ってくださいね!

 

さて12日のランキングを発表します!!!!

高速基礎マスターランキング

1位は春日部共栄高校のK,Hくん!

2位との差がすごいですよね!1.5倍以上の功績です!

あなたも今日から1000トレ以上を目指してランキングに載っちゃおう!!

 

次に向上得点ランキングです!

1位は杉戸高校のI,Iさん!!!!!

ぶっちぎりです!1日で二桁をたたき出すなんてすばらしい!!

皆さんも時間があるがチャンスです

この時間をどう使うかで本番のあなたが変わります!

東進コンテンツで勉強をしたら必然的に得点が増えるので頑張りましょう!

 

おうちでメリハリのないの生活をしていませんか?

でもこのランキングに載った子たちはこんなに勉強しています!

ライバルに差をつけさせないように!

追い抜いてく勢いで!

次はあなたの名前がランキングで見れますよう、

心から応援しています!!!!!!!!!!

 

☆夢・志作文を書こう~北谷先生編~☆

$
0
0

こんにちは。

担任助手2年の北谷大地です。

夢を自分の言葉で表現すること。

これが君の大きな夢をかなえる第一歩。
理想の自分になる。

この気持ちを思いっきり作文にぶつけよう。
夢・志作文。

それは君の物語。

  


☆母校の後輩へ(春日部高校編)☆

$
0
0

 

ハローエヴリワン!!

筑波大学理工学群工学システム学類

遠藤雅弥です!

 

かれこれ大学1年生が終わり、人生20年が経ってしまいました。

高校を卒業したというのに部屋着はまだ春高Tシャツを愛用させてもらっています!!

改めてここで自己紹介をしようと思います!

春日部高校71期卒の遠藤雅弥です!

部活はサッカー部で「点を取らないエースストライカー」と呼ばれていました!

大事な試合で自分でPKを獲得するもキーパーに止められ、監督に怒られるような選手でした笑

それ以来ストライカーなのにPKは蹴らしてもらえなくなりました!

そんな私が後輩にお伝えしたいことがあります!

それは部活、勉強、行事、遊びの4つを十分にやり切ってほしいということです!!

いやー、きついでしょってなりますよね笑

しかーし、この4つをやり切って春高を卒業することを想像してみてください!!

自分の人生のなかで一番充実した3年間になるでしょうし、一生忘れることはないと言い切れます!

私はこの4つをやり切ったとは言い切れませんが80パーセントくらいはできたと思います!!

80パーセントやり切っただけでも一生の宝物になる思い出です!!

じゃあ、1年生は遊んで、勉強は3年生からやればいいのかと思うかもしれませんが、そんなことはありません!

1年生のときからこつこつ勉強をすることがとても大事です!!

私は1年生のときから毎日勉強をすることを心掛けていました!!平日部活終わったあとに3時間程度。

なんなら土日のほうが勉強時間は短かったと思います!!

なぜなら土日は部活をやり、午後に遊びに行ったからです!!

そのようにしていると春高底辺で入った私は2年生の秋ごろには模試で20位以内に食い込んでこれるようになりました!!

そして受験は志望校である筑波大学に合格できました!!

スマホの写真ホルダーにある3年間分の写真を思い返すたびに部活はきついし、勉強もつらかったけど、なによりも充実した高校生活だったとおもいます!!

いまからでも遅くはありません。毎日こつこつ1時間でいいので勉強してください!

必ず成績はついてきます!

そして全力で春高生活を満喫してください!!

春高生代表

遠藤雅弥

 


 

☆5/13ランキング☆

$
0
0

こんにちは!

早稲田大学 文学部 塚越凜です。

月曜日にもこのランキングブログを書いたので、3日ぶりのブログです。

大学では今週からオンライン授業が始まったのでワクワクした1週間を過ごしています!

自宅のパソコンで受けているので、受験生時代の東進の自宅受講を思い出します。。。

皆さんも今自宅受講に励んでいると思うので、一緒に頑張りましょう!!

 

さて、13日のランキングを発表します。

高速基礎マスターランキング

1位は越谷北高校のRちゃんです。久々に2000トレーニング超えの生徒が出ました!

2位のD君もあと少しで2000トレーニングですね!スキマ時間を見つけてコツコツ積み重ねていきましょう!

 

次は単日の向上得点のランキングです!

春日部高校のSくん、なんと1日で7点も稼いでいます!1日で7点は本当にすごい!

みなさんも修判は高マスの完修テスト溜まっていませんか?まだテキストが届いていない人も、毎日現代文の今日のコラムはできますよ!

少しずつ向上得点積み上げていきましょう!

 

最後は月間の向上得点ランキングです。

1位は春日部高校のKくんです。たった2週間でこの点数は素晴らしいです!

皆さんも東進コンテンツをフル活用して効率良く勉強を進めていきましょう!

 

ランキングにまだ載れていない子も、追いつき追い抜く勢いで巻き返しましょう!

応援しています。

 

 

☆夢・志作文を書こう!~倉持先生編~☆

$
0
0

こんにちは!

担任助手1年の倉持夕寿妃です!

大学合格という1つの目標を達成したところで、

自分の最終目標である

「看護師になりたい」

ということを見つめ直してみました。

  

母校の後輩へ(開智高校一貫部編)

$
0
0

こんにちは!

開智高校一貫部出身の、小林沙妃です!!

皆さんいかがお過ごしですか??

今日は久しぶりに、渡辺た〇み先生から18期全体に、毎年行われている合格体験談についてのメールがとどきました❁

今年は例年のように皆さんにあって対談することができなくて残念ですが、後輩ちゃんの質問に対して、体験を通じてアドバイスなどおこなうみたいなので、先輩としてサポートしていきたいと思いますよ!

 

18期はよくわかるように行事ごとには一生懸命でしたよね!

今はインスタグラムなどでこの体験談の参加者を18期みんなで集っています

後輩ちゃんの不安を、

       あの18期がついている

と感じてくれることで、すこしでもかるくなるといいな~と思っているところです。

まあ19期は受験への意識が一段高いと、私が6年の時感じました。。感激です。。。

イギリスに行った後なんてわたしは時差ボケ過ぎて寝てばっかいたのに、

 ある後輩ちゃんは

「時差ボケになると勉強できなくなっていやだから矯正するために自習室来たんだ~」

といっていて、思わず、すごすぎて笑ってしまいましたよ。。

 

受験の意識が高い学年だからこそ、そろそろスイッチが切れてしまった子おいていかれて、もういいや と投げやりになってしまう子もいるでしょう。

 

だがしかし!!!今がとても大切な時なんです!!

特講など、今どのように行われているのかわかりませんが、わたしたちは開智というほかの学校とは教育方針が違うからこそ、開智で課された課題演習毎日計算などなど、きちんと受けきるやりきることが重要です。

逆に言えば、学校の勉強を疎かにしなければ、このまま波に乗って受験まで不安なく突き進むことが可能になります。

 ええ、花積の丘です。

よーーーく考えてみてください。

何千人もの卒業生を見送っている先生たちが、身にならないことなんて勉強しろなんて言うと思いますか???

そんな暇は開智の先生にはありません。なんせブラ〇ク学園なので笑

なんでこんなとこで先生しようと思ったのか先生にきくと、ほんとに生徒思いで、忙しいのがいいんだとまでいう先生もいるほど、いつもみなさんのことを考えてくれています

信じてついていってくださいね😊

皆さんは自主的にzoomで自習部屋を作ったり、ほんとうにすごい、意識も高い。

開智時代、私は6年生は 浪人生もどきだ と思っていました。

5年生の時、いろいろな行事、部活をやりきったからこそ、未練もなかったし、楽しみが何ひとつない一年間も別につまらないとも思いませんでした💦

それより、6年間色々なことをすべてのりこえてきた仲間と、最後の行事「受験」に向かって猛進していくことが楽しかったです😊

今の仲間と何か一心不乱に取り組めるのはこれで最後です(´;ω;`)

 

場所は離れていても心は19期一つです。

最後の行事「受験」を支えながら頑張っていきましょう。

そして破顔一笑して卒業式を迎えられたらいいですね😊

 

皆さんならこの状況も乗り越えられます。

頑張ってください。

わたしも陰ながら応援しています。

開智学園一貫部代表

       小林沙妃

 

 

 

 


 

☆5月14日のランキング☆

$
0
0

こんにちは!

早稲田大学文化構想学部に通う、三年生の渡辺智也です!

 

最近すごくいい天気で、なんならもう暑いくらいですね。

なんかすごくもったいないきもちになりますね笑

休校期間も残り二週間、ここもしっかりやりきらないともったいないです。

学習量上げていきましょう!

それでは14日のランキングを発表します!!!

 

まずは高速基礎マスターランキング

 

1位は花咲徳栄高校のN,Aさん。そして2位が僅差でO,Aさん!!!

今日は3位までが僅差ですね!!!ただ1000トレーニング超えの生徒が三人しかいないのはさみしいです。

起きて300、日中400、寝る前300で1000いきます。1000トレーニング当たり前にしましょう!!!

 

次は単日の向上得点のランキングです!

 

春日部高校のTくん、越ヶ谷高校のKさんが同点で1位!!!いい感じです!!!

 

この週末、オンライン授業もないので溜まってしまった修判をやるチャンスです!!!

週末にその一週間で出来なかったことを全て消化する、そんなリズムにしてください。

 

 

最後は月間の向上得点ランキングです。

 

1位は春日部高校のKくんです。不動ですね。

朝礼でも言っていますが合格するための勉強が出来ていれば、向上得点も上がります。

逆に受講が残っていたりして低い人はまだまだ足りていないです。頑張りましょう!!

東進コンテンツをフル活用して効率良く勉強を進めていきましょう!

 

1日15時間学習当たり前にしてどんどんランキングの人が入れ替わるといいです!!!!

 

 

 

☆母校の後輩へ(春日部共栄高校編)☆

$
0
0

 

皆さんこんにちは!

青山学院大学 教育人間科学部 心理学科新井千夏です。

 

こんな風に自己紹介していますが、私もつい2か月前まで実は春日部共栄高校の生徒でした。5月からオンラインでの授業が開始されましたが、このご時世で大学に通えていないので、まだ何となく青学生というよりは共栄生という感覚です。

 

共栄は部活も学校行事も盛んな学校で私自身、楽しい思い出ばかりです。

ダンス部に所属していたので、大会前や発表前はとても忙しかったですが、最後まで部活の仲間と踊りきれたのは自分の中で自信につながっているし、行事の写真は今もよくカメラロールを見返してしまいます。青春そのものです!!

振り返ってみると楽しい思い出がたくさんな高校生活ですが、勉強面では反省すべきところもあります。私の反省を踏まえて共栄生の皆さんにアドバイスを送りたいと思います!

 

反省のまず1つ目は低学年のときにすべての勉強が受験につながっているということを意識できなかったことです。

 

みなさんは毎週毎週ユメタン、古文単語のテストがあり、正直、面倒だなと思うと思います。

私は、1,2年生のころはその場だけ乗り切ればいいやという気持ちで一夜漬けで覚えたり、数学の時間に内職で覚えたりしていました。

これは本当に絶対にマネしてはいけません!!

受験生になったとき本当に苦労します。

赤ユメタンくらいは身についているだろうと考えていましたが、その場だけの知識は何も身に付いていませんでした。高3になってから基礎が何も入っていない状態は本当にきつかったです。

だからこそ、高1のうちからコツコツと毎週の小テストでユメタン、古文単語に取り組み、知識を自分のものにしてしまってください!

毎日の努力は受験生になったとき大きなアドバンテージになります!

2つ目は何かと言い訳をつけがちだったということです。

部活が忙しいから、文化祭が近いからという理由で勉強から逃げていることが何度もありました。あのときもっとやれたのにと考えることが今でもあります。

共栄は強い部活がたくさんあるので、練習はとても大変だと思います。しかし、それを言い訳にせず、常に自分ができることを考えていきましょう!

また、楽しい行事の後は余韻に浸ってしまうということがよくあると思います。大切なのはメリハリをつけることです。スイッチをしっかり切り替えましょう。

 

大学生になって改めて思うのは、共栄で過ごした毎日はかけがえのないものだったなということです。人生に一度しかない高校生活。

勉強、部活、学校行事に全力で取り組み、最高の充実した高校生活を送ってください! 

 

  

5月も半分が過ぎました。学校がなく、家で学習量が十分に確保できる残りの5月を走り切りましょう!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

 


 

☆5/15ランキング☆

$
0
0

こんにちは!

早稲田大学文学部に通う、1年塚越凜です!

木曜日もブログを書いたので、またかよ!!って思う方もいるかもしれませんが、お付き合いください!

 

最近すごくいい天気が続いていましたが、今日は一日中雨ですね~。

私は暑い日よりも、これくらい涼しい方が気持ちいいので、これぐらいの気温で満足してすます。

 

一日を自由に使える休校期間も残り二週間、ここもしっかりやりきらないともったいないです。

学習量上げていきましょう!

それでは15日のランキングを発表します!!!

 

まずは高速基礎マスターランキング

一位は花咲徳栄高校のAさんです!もはやこのランキングの一位常連になっています、本当に凄い!!

他の人も、しっかりと高マスだけをやる時間を確保して、集中して取り組みましょう! 続いて、単日の向上得点ランキングです。一位は獨協埼玉高校のRさんです。圧倒的な6,5点越え!

皆さんもやり残している修判、SSにしていない修判ありませんか?自由な時間が多い今に、しっかり復習してから次のステージに進みましょう!

続いて、月間の向上得点ランキングです!

一位は春日部高校のMくんです!なんとMくん、昨日まではランキング5位だったのに、一日で1位に躍り出ました!!

この週末、オンライン授業もないので溜まってしまった修判をやるチャンスです!!!

週末にその一週間で出来なかったことを全て消化する、そんなリズムにしてください。

 

学校が無い今だからこそ、一日15時間勉強、一日3コマ受講ができますよね!!

この休校コロナ期間をポジティブに捉えて、自分のために思いっきり利用してしまいましょう!

 

 

 

 

 

 


☆5/16のランキング☆

$
0
0

こんにちは!

埼玉県立大学 看護学科 倉持夕寿妃です!

今日はついに半袖で出勤しました!

華の女子大生デビューを夢見て買い占めた春服が泣いています。

私のお財布も泣いています。

夏服を買う余裕がないので、閉館が解除された後、

私がしまむらの端っこに残ってるような服で出勤してる場面に出くわしても

笑わないでくださいね。

私が泣きます。

 

ではでは、昨日のランキングを発表します!

まずは高マス!

1位春日部東高校のI,Yさん2362トレ!!!!

これはすごい・・・2位と1000トレ近く差をつけています!

皆さんも1日1000トレ以上を心がければ

ランキングにその名を轟かせられますよ!

やるっきゃない!!!!!!!

 

次に向上得点ランキングです

1位春日部東高校のY,Rくん9.5点!!!

春日部東が止まりませんねぇ・・・

画質が悪くて申し訳ない!

向上得点の方は1位2位3位とも僅差なので追い上げの余地ありまくりです!

みんな喰らいつけ!!!!

 

ランキングを見ると

東進コンテンツを使った勉強の具体的な計画や目標が立てやすくなりますよね!

これを読み終わったあなた!!

さあ、勉強スタートです!!!!!!!!!!

 

☆母校の後輩へ(越谷北高校編)☆

$
0
0

 

 

こんにちは!

文教大学人間科学部臨床心理学科の水島です!!

 

大学2年生になって2か月が経とうとしています!

…とは言っても授業はオンラインで一昨日始まったばかりで、学校内には立ち入り禁止なので大学に入って初めての後輩に会うこともできず、なかなか実感が湧かないです笑

 

そんなわけで大学生活が1年過ぎた私ですが、もちろん2年前にはまだまだ高校生でした。

私は県立越谷北高校に通っていました。そうです、あの勉強、部活、行事の三兎を追う北高生だったのです!

なつかしいですね…(とは言ってもついこの間のことのように高校時代のことは思い出されます笑)

もちろん三兎を追う私でしたが、特に私が力を入れて頑張っていたのは部活動でした。

私は吹奏楽部に所属していて、地域のイベントや定期演奏会、そしてもちろん夏のコンクールにむけて毎日のように練習していました。そんな部活バカ、だったような私から北高生の後輩へ、お伝えしたいことが今回2つ!あります。

 

一つ目は、部活、行事は最後まで全力で楽しむこと

 

二つ目は、勉強はできるだけ早いうちから少しづつ頑張ること

 

です!!

 

一つ目は、その言葉通り!の意味ですが、最後まで全部楽しむことです。

2、3年生になり受験がどんどん目の前に迫ってくるのに焦って、部活を早く引退したくなったり、秋にある文化祭、競歩大会に積極的に参加したくなくなったりする人、絶対にいると思います。

でも、それではもったいないです!高校生活は人生で一度しかありません。部活を途中で投げ出してしまったり、せっかくの行事を全力でたのしめなければ絶対に後悔します。

ですがそのせいで勉強する時間が減って受験がうまくいかなくなったら、と思う人もきっと多いでしょう。そのために大切なのが二つ目の勉強はできるだけ早いうちからがんばることです。

 

北高生で少なくないのが、1、2年生のうちは部活にばかり打ち込み、勉強には定期テスト以外で手をつけられていない、という人です(例にもれず私もそうでした)。

ですがそれではもったいないです!

北高の先生方の多くは、充実した内容の授業をしてくださっています。毎授業コツコツ復習を繰り返しておけば、3年に進級し、大学の過去問を解き始めるころには基礎学力をすべて身に着けておくことも難しくありません。

北高生の皆さんは大学に進学を希望している人が多いと思います。今これを読んでいる1、2年生!まだまだ遅くありません。ましてや時間のある今、今までの学習の復習を始めてみましょう!

これを読んでいて、1、2年生のうちに満足な学習ができていなかったとかんじている3年生!確かに1、2年生の時間は返ってきません。ですが、だからこそ今から最大限の努力をしましょう。勉強に遅いことは絶対にありません。今までの分を取り戻す勢いで頑張ってください。

もし、これからどう学習すればわからない1、2年生がいたり、絶対に大学に合格したい3年生がいたらぜひ東進ハイスクール春日部校に気軽に電話してください。春日部校には私以外にも4人の頼りになる北高生の先輩担任助手がいるのでいつでも相談に乗りますよ!

 

最後になりますが、コロナウイルスの影響で授業がなかったり、最後の部活の大会がなくなってしまった3年生もいることでしょう。どこにもぶつけようのない思いを抱えている人も多いと思います。ですがそんな時こそ前を向いて、今できることを頑張ってください!北高生の皆さんのこと、私はいつも応援しています!それでは最後にあの言葉で今回はお別れです。

 

北高プライド!

 

越谷北高校代表

担任助手 水島


 

☆夢志作文を書こう☆

$
0
0

 

 

こんにちは、

千葉大学工学部の飯田陸斗です。

今回は夢志作文について書いていきたいと思います。

皆さんご存知の通り低学年の皆さんには5/18~5/31の期間に夢志作文を書いてもらいます。

東進ハイスクール全校で書くことになったので頑張りましょう!

例年はこの作文の審査に通ると、清華大学へ無料で留学することができましたが、

今年は、PCiPadが送られます。

ぜひ頑張ってください。

皆さんはなぜ夢を持つ必要があるのか考えたことがありますか?

まず第一に夢を持つと勉強へのモチベーションがあがります。

今受験生の子はもちろんですが、自分のいきたい大学を決めて勉強をしていると思います。

その第一志望校を決める一番の理由になるのがであると思います。

そして第一志望校が決まればそこに向けて頑張っていけます。

低学年の生徒は特にこの時期に第一志望校を決めておくことが大切で、いざ受験生になったときによいスタートをきれます。

したがって低学年の生徒諸君には自分の夢と向き合ってもらうために、この東進志作文コンクールに応募してもらいます。

自分の夢について深く考えたり、将来の自分について考える一つの機会にしてください。

夢についての文章を書くことによって、本当に自分がやりたいことや、志望大学が明確にみえてくるとおもいます。

自分の将来のために作文を書いてみましょう。

 

 


 

☆夢・志作文を書こう~山崎先生編~☆

$
0
0

こんにちは。

担任助手1年の山崎允丈です。

僕は受験生時代、

はっきりとした夢は持っていませんでしたが、

志はありました。

この作文はまだ夢の決まっていない人に

是非読んでもらいたいと思います。

☆高速基礎マスターの取り組み方について☆

$
0
0

 

 

こんにちは!

武蔵大学経済学部の大槻美夢です。

5月も半分を過ぎてしまいましたが、皆さん受験勉強は順調ですか?

緊急事態宣言が出されてから、校舎に生徒が登校できない状態で日に日にみんなに会えない寂しさが増しています。

さて、この緊急事態宣言の時間がある今、周りとの差を縮めるチャンスです、、!!!

受講もテキストが届いて始められている生徒が増えてきましたし、高速基礎マスターも完全習得者が増えてきました!

特に高速基礎マスターは、春日部校では5月末に5冠王達成が目標になっていますね。

時間がある今が、文法や上級単語を進めていくチャンスだと思います。

本日は、この高速基礎マスターについて書いていこうと思います!

先ほどの文にも5冠王の達成が目標だと書きましたが、皆さん、重要なことを忘れてはいけません、、、

高速基礎マスターは「完全習得」が最終ゴールではありません!!!

あくまで、完全習得はスタートに過ぎません。いいですか、完全習得はやっとスタートです。

春日部校にも完全習得して満足している人はいませんか?

完全習得したといっても、そのまま復習しなければ忘れていってしまいますよね。

完全習得した後、どれだけ継続して復習できるかが高速基礎マスターに取り組んで成績を伸ばせるかに繋がります。

例えば、私は1日に1800、熟語750、文法750、上級英単語の修了判定テストを

1回づつ行うことをルーティーンにして、1つでも間違えたらそのステージを復習することを徹底していました。

他にも、英単語、英熟語の修了判定テストをタイムアタックで行って、決めた時間以内に終わらなければやり直す

人もいました。やり方は様々ですが、完全習得した後、すべて自信をもって答えられるようになるまで必ず復習してください。

高速基礎マスターは携帯でやると選択肢が出てしまうから完全に覚えられたか確認できないという人には、

紙ベースのテストを渡してあげることも可能です!!

いいですか、何度も言いますが、高速基礎マスターは完全習得で終わらせてはだめです。

また、今の段階で5冠王を達成したよという人は、ぜひ、

上級英熟語500や、上級英文法(明青立法中以上は必ずやるべき)に取り組んでほしいです。世界史や日本史、古文や漢字にもしっかり取り組んでください!!

今年はどれだけ時間を確保してやり切れたのかが勝負になると思います。

春日部校一丸となって頑張っていきましょうね(^^)

また、今日お話しした高速基礎マスターについては、オンライン招待講習でも体験することが出来ます!

単語帳だとなかなか進めない人や、単語を覚えられないという方はぜひ招待講習を通して克服してほしいなと思います!

5月21日がオンライン招待講習の締め切りになるので、自粛期間に勉強をするラストチャンスだと思って

ぜひ一歩踏み出してみてください!!!


 

Viewing all 2818 articles
Browse latest View live