どもども!
担任助手1年の二木慎平です!!!
もう十月になってしまいましたね~…
十月はかつて「神無月」と呼ばれており、これはこの月に全国の八百万の神が
島根に集結するからだと言われています。
なぜ島根か?
そう、出雲大社です!!逆に、出雲では十月を「神在月」と呼んでいます!
「このブログ読めば教養身につくよ」って評判になりたいですね(笑)
さて、今回のブログは「教育学部」について書きたいと思います!!
学ぶこととしては主に、
「教職科目」と「専門科目」の二つです!!
教職科目は主に教務面について。
生徒にどうすればうまく教えたいことを教えられるか、
どのような教材を用いればより学びが深まるかなど、
臨床心理学等を用いて研究をしていきます。かなりディスカッションが多いですね。
学習指導案などを実際に書いて、それについて話し合うといったこともやったりします!!
専門科目は自分の専門としたい教科について。
自分の興味のある科目についてより専門的に学びます。
自分は主に国語について学んでいて、現代文・古文・漢文や中国史など国語に関することは網羅します!
ここは少し世界史チックなので、事前知識を入れておくとかなり楽しくなります!
ちなみに僕は事前知識を入れていなかったので「?」だらけです!!!
このように、一口に教育学といえど、学ぶ科目や大学によって多岐にわたった研究方法があります。
まあ、そこが教育学の醍醐味なんですけどね!!!
皆さんも、自分の国について学んでみませんか???
また、現在東進ハイスクールでは11月7日(日)に行われる全国統一高校生テストの申し込みを受け付けております。
春日部校のホームぺージもしくは︎048−734−5611までお電話を!!
最後までご精読、ありがとうございました!
では!
The post ☆教育学部の内情 ~二木ver~☆ first appeared on 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県.