☆夏休み折り返し地点!☆
こんにちは!担任助手2年の水島です! ブログではお久しぶりですね!! 暑い日が続き、夏休み感のある気候ではありますが私はまだ大学の講義があるので夏休みが来ていません!泣 高校生の皆さんは、夏休み折り返しだったり、早い人は今日から学校の人もいると聞きました! やはり今年の夏休みは短いですね…… と、いうことで!今回は夏休み終盤に近付いてきた今! 学習状況はどうでしょうか?...
View Article☆【塾を探している方は必読!!】東進生として1日勉強してみた☆
こんにちは! 中央大学文学部2年 北谷大地です! 以前に自分が書いた、東進生の1日というブログが好評をいただきました! 筆者としてはうれしい限りであります!笑 ありがとうございます! まだ読んでないよ~という方はぜひ一度お読みください! さて、今日はそんな好評をいただきました東進生の一日を実際に僕が体験してみました。 その時の様子をみなさんにお届けします!...
View Article☆共通テスト体験会開催☆
みなさんこんにちは!青山学院大学 総合文化政策学部に通っている、春日部校担任助手2年の隅田ひかりです! 最近は毎日、異常な暑さが続いていますね、、(*_*) 高校生のみなさんは、多くの人が夏休みも残り4日だと思います。夏休みの過ごし方はどうでしたか??コロナで自由な外出ができず、例年とは少し違う過ごし方になったかもしれません! 夏休みは勉強時間も普段より多く取れたと思います!!...
View Article☆併願校ってどうやって選ぶの?☆
みなさんこんにちは! 担任助手3年の斉田です! 短い夏休みの残りわずかという 人も多いかと思いますが、 今日もしっかり勉強できているでしょうか? ちなみに私は授業のレポートがまだ残っているため、 まだ真の夏休みには入れてません。。。 ただ、大学に行ってテストが実施できないということなので、 レポートになっても今年はしょうがないですよねー でも、 みなさんの受験に関しては...
View Article☆高速基礎マスターをやろう☆
皆さんこんにちは、担任助手一年の飯田陸斗です。 とても暑い季節になりましたね。こまめな水分補給をして根中小にならないように心がけましょう。 ところで最近自分は筋肉痛で、パソコンのタイピングも一苦労です。なぜ筋肉痛になったかって? それはボルダリングをしに行ったからです。皆さんボルダリング知ってますか? 簡単にいうと壁を登る競技です。...
View Article☆頑張っている生徒紹介☆
皆さんこんにちは!! 東京農業大学2年の野村朋花です! 埼玉県では残り数日で夏休みが終了してしまいますね。短すぎる。。。 いきなりですが皆さんは今年の夏休みの目標は立てましたか? そしてその目標は達成する事ができそうですか?? 何事にも目標がないと具体的にこの夏に何をするべきなのか分からなくなりなんとなくで過ぎ去っていきます!...
View Article8月共通テスト本番レベル模試 後日実施のお知らせ
本日実施予定でした「第3回8月共通テスト本番レベル模試」ですが 春日部駅周辺の爆破予告による安全確保を優先し中止いたしました。 皆様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 本日の振替受験を8月30日に東進ハイスクール春日部校にて行います。 時間割は本日実施予定のものと同じ時間で行います。 ご不明点等ございましたら東進ハイスクール春日部校までお願い致します。
View Article☆二次私大演習☆
こんにちは!! 武蔵大学4年の大槻美夢です! 今日から学校が始まったという生徒も多いですね。 本当に今年の夏休みは短かったですが、自分の立てたスケジュールで学習することは 出来ましたか?3年生は1日15時間勉強は毎日達成できたでしょうか。 また、3年生のみなさんは共通テストレベル模試お疲れさまでした。 一喜一憂することなく、今の現状を受け止めて復習や演習に励んでいきましょう!...
View Article~推薦について~
お久しぶりです!!! 担任助手1年の小林沙妃です!!! 今日25日はかき氷の日なんだそう! 昔は、かき氷のことを”なつごおり”と呼んでいたことから、【な(7)つ(2)ご(5)おり】の語呂合わせで、7月25日はかき氷の日なんだそう☀ この頃ホントにあっっっっっつい! 夏バテにならないようにちゃんとご飯を食べて、体力つけよう! ✖アイスの食べすぎは注意です✖...
View Article☆8月の勉強 ~武富先生編~☆
ご無沙汰です! 担任助手1年の武富昂太です。 いつもならここらへんで最近あったことを書くのですが、 面白いくらい何もないので本題行きます!こんな日もある! 今回はこの時期の過ごし方ということで、 8~9月にかけて自分がどのような勉強をしてきたかについて書いていこうと思います。 この時期はずっと過去問演習をしていました。...
View Article☆お勉強のお供にいかが?~ファミマのグルメ~☆
スラマッパギ! 埼玉県立大学 看護学科1年 倉持夕寿妃です。 夏休みで顔を合わせる機会が多かったせいか、 最近生徒への愛がとどまることを知りません! 拉致ってしまう前にとどまることを知ってほしい今日この頃です。 さぁ本題に入ろう!…といいたいところなんですけど、 本当はこのブログ、 「8.9月の勉強法~倉持先生編~」のはずだったのですが、 私の8.9月はいい意味でも悪い意味でも特殊すぎて...
View Article☆8・9月の勉強~新井先生編~☆
みなさんこんにちは! 青山学院大学 教育人間科学部心理学科の新井千夏です!! みなさん短かった夏休みが過ぎ去って学校が始まりましたね。授業を受け、部活の後に東進にきて頑張っているみんなの姿を見るとすごく応援したくなります。そんなこんなで今日は先に頑張っているみんなに聞いてほしい曲の紹介をしますね! 今日紹介するのはGReeeeNの「UR not alone」です。...
View Article☆8、9月の勉強法~田中先生編~☆
みなさんこんにちは! 早稲田大学法学部1年の田中愛生です!!! 学校が始まって1週間ほど経った人が多いと思いますが、学校のある生活には慣れましたか? 夏休みよりも思うように勉強ができなくなってしまったと思うのですが、 だからこそ!!計画的に勉強を進めていきましょう!!! さて今日は、私の受験生時代の8、9月の勉強についてですが、...
View Article☆単元ジャンル別演習について☆
ハローエヴリワン!!! 筑波大学 理工学群 工学システム学類 の 遠藤雅弥です! 筑波大学は9月も夏休みなのでとても楽しい夏休みを満喫しています! 9月になると東進では単元ジャンル別演習という神コンテンツが解禁されます!!! イェーイ!!! ということで今回は単元ジャンル別演習の「ここがすごい」を紹介していきます! 単元ジャンル別演習は志望校合格のための最短距離をしめしてくれるものです!...
View Article全国統一高校生テスト申込み受付開始!!!
本日9/1より、10/25(日)全国統一高校生テストのお申込み受付がスタートしました!!! 東進の全国統一高校生テストの特長は ①共通テストに対応した模試 ②中5日で返却される、学習アドバイス付きの成績帳票によって学力を伸ばせる模試 であることです!...
View Article☆数学苦手克服会ってなんだ?☆
スラマッマラム〜✌️ 担任助手一年の飯田陸斗と申します。 最近、担任助手のK持先生に勧められて、 というかその方のブログにぼくがでてるという話を聞いて、ほかの先生方のブログを読んでみたのですが、 とにかくおもろいw 文章上手で羨ましいです🥺 言い訳をさせてもらうと、僕全然小学校に行ってなかったので、 作文の書き方を学ばなかったんですよ これ覚えといてください...
View Article☆学校での勉強と受験勉強☆
みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは! 青山学院大学国際政治経済学部4年の村山です。 暑い日が続きますが、お元気ですか? 学校が始まり自分の時間が減ってしまっていると思いますが、100%の努力が出来ていますか? 今日は、そんな忙しい中での「学校との両立」について話したいと思います。...
View Article☆頑張っている生徒紹介☆
こんにちは!武蔵大学経済学部4年の大槻美夢です。 今日は久ぶりに大学に行ってきました。8か月ぶりの登校でした! みんなが大学生になるときにはきちんと登校できる状況になっていることを願っています。 今日は☆春日部校の頑張っている生徒紹介☆をさせていただこうと思います! 学校が始まり、中には体育祭や文化祭の準備で忙しいという人もいますよね。...
View Article☆全国統一☆高校生テスト☆
ご無沙汰です!担任助手1年の武富です。 9月も中盤に差し掛かってきましたね。 約1か月後には共通テスト本番まで100日を切ります。 受験生の皆さんはもちろんですが、高1.2生の方も 焦りを感じているのではないのでしょうか。 1年前、2年前の得点率と本番の結果には相関があることを ホームルーム等で結構聞かされているかと思います。 自分自身も受験を経験してみて このことは身近に感じます。...
View Articleオンライン高等学校 お申込み受付中!
皆さんこんにちは、東進ハイスクール春日部校です! 9/1より、オンライン高等学校が開校しました!! 東進 オンライン高等学校とは・・・ 東進のオンライン学校は、高校生の夢・志が高まることによって、そこに向かって本気で努力ができるようにするために作られました。...
View Article